2011秋2部高知工対香高専第1試合結果

9月10日(土)、引田球場、10時10分開始 主管 高知工科大学 イニングスコア 香川高専=000|000|0|0 高知工科大=060|411|X|12 バッテリー 高知工科大学=○湯浅ー篠原、四方 香川高専=●田中、都築ー葛岡、田村 二塁打=大石(工科大) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=田中2(香川高専)、捕逸=なし、野選=なし MVP=篠原(工科大) VP=湯浅(工科大) 記事 工科大は前半に大量得点をした。四打席四安打の篠原がMVPに選ばれ、最後まで0点に抑えた湯浅がVPに選ばれた。 (報告者=高知工科大学 福永)

続きを読む

2011秋1部愛媛大対松山大第2試合結果

9月10(土)、東予球場、9:55開始 主管 愛媛大学 観客数99人 イニングスコア 愛媛大=000|000|000|0 松山大=000|005|000|5 バッテリー 愛大=●重川、中本、吉見ー川原 松大=○桑田、吉田(達)松井ー藤原(亮) 二塁打=寺内2、川原1(愛大) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 補逸=なし 野選=青木(愛大) MVP=藤原亮(松大) VP=桑田(松大)、寺内(愛大) 記事=MVPは大量得点の先駆者となり2打点をあげ勝利に貢献した藤原亮太が、VPは愛大の長打をうけながらもスコアボードに0の数字以外を刻ませなかった桑田が。 また愛媛大寺内が毎回チャンスを作り、得点には結び付かなかったものの相手の投手にとって苦戦を強いらせるバッティングをしてVPになった。 愛媛大学 0勝2敗(通算 勝点1 3勝4敗) (報告者=愛大 伊賀)

続きを読む

2011秋1部松山大対愛媛大第1試合結果

9月9日(金)、東予球場、12:55開始 主管 愛媛大学 観客数65人 イニングスコア 松山大=001|150|000|7 愛媛大=000|104|000|5 バッテリー 松大=○松井、松本ー藤原亮 愛大=●丸岡、中本、重川ー川原 二塁打=藤原亮1(松大)、川原1、岩崎1(愛大) 三塁打=青木1(愛大) 本塁打=なし 暴投=なし 補逸=なし 野選=なし MVP=藤原亮(松大) VP=吉田(松大)、川原(愛大) 記事=MVPは試合を決定付けた二塁打により3打点上げ愛大を突き放した藤原亮太が、VPは5回に連打の火付け役となった吉田が。 また愛媛大川原の走者一掃の二塁打により意地の3得点を上げた。 愛媛大学 0勝1敗(通算 勝点1 3勝3敗) (報告者=愛大 川本)

続きを読む

2011秋1部高知大対四学大第2試合結果

9月9日(金)、レクザムスタジアム、09:57開始 主管 四国学院 観客数 50人 イニングスコア 四国学院=000|000|000|1|1 高知大学=000|000|000|0|0 (延長10回) バッテリー 高知大学=●井筒-下山 四国学院=○馬詰-古賀 二塁打=大継、沖原(四学大) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 補逸=なし 野選=なし MVP=馬詰(四学大) VP=小阪(四学大)、井筒(高知大) 記事=馬詰は10回を4安打完封で投げきりMVPに選ばれた。VPに選ばれた小阪は決勝点となるタイムリーヒットを放ち選ばれた。また高知大で先発した井筒も10回1失点と粘りの投球でVPに選ばれた。 四国学院 2勝0敗(通算 勝ち点2 5勝0敗) (報告者=四学大 河野)

続きを読む

2011秋1部高知大対四学大第1試合結果

9月8日(木)、レクザムスタジアム、12:59開始 主管 四国学院 観客数 50人 イニングスコア 高知大学=000|010|000|1 四国学院=000|002|50x|7 バッテリー 高知大学=●美島、渡辺、江原、平野-下山 四国学院=○竹田-古賀 二塁打=横山(四学大) 三塁打=なし 本塁打=沖原(四学大) 暴投=江原(高知大) 補逸=なし 野選=なし MVP=沖原(四学大) VP=竹田(四学大) 記事=四国学院は6回の攻撃にランナーを二塁に置き逆転となる本塁打を放った沖原がMVPに選ばれた。またVPに選ばれた竹田は1失点の完投を見せ選ばれた。 四国学院 1勝0敗(通算 勝ち点1 4勝0敗) (報告者=四学大 河野)

続きを読む

第三週見所~2011秋

第三週見所 台風による影響で四学鳴教戦の第二試合以降と松大高大戦の全日程が未消化のまま、第三週を迎える。 第三週は四学大VS高知大、松山大VS愛媛大、鳴教大VS徳島大の対戦カードとなる。勝点を挙げた大学同士のサドンデスの対戦が第三週から始まり、各試合それぞれが覇権の行方を左右することとなる。四学大VS高知大は、四学大の牙城に高知大が挑む構図となる。前三試合を全てコールドゲームで勝ち抜いた四学打撃陣の得点力を高大投手陣がどこまで封じることができるかが見所となる。松山大VS愛媛大は接戦が予想される。愛大は前週から中二日の日程で投手陣の疲れが気になるところで愛大攻撃陣がどれだけ援護できるか、松井をはじめとする松大投手陣との対決が勝負のカギを握るだろう。鳴教大VS徳島大の徳島対決は、投手陣をはじめとするデイフェンス力が上回る鳴教大が優位となる。徳大はディフェンス陣が踏みとどまることが必須となる。 一部(翌日に第二、第三試合) 9月08日(木)13:00~四国学院-高知大学 レクザムスタジアム 9月09日(金)13:00~愛媛大学-松山大学 西条市東予野球場 9月10日(土)13:00~鳴門教育-徳島大学 鳴教大グランド(翌日オロナミンCスタジアム) 二部(ダブルヘッダー) 9月10日(土)10:00~高知工科-香川高専 引田野球場 *全試合入場無料 リーグ戦日程表

続きを読む

2011秋1部徳島大対愛媛大第2試合結果

9月6日(火)、レグザム球場、9:56開始 主管 徳島大学 観客5人 イニングスコア 徳島大学=000|000|000|0 愛媛大学=010|020|00×|3 バッテリー 愛媛大学=○重川−赤名、川原 徳島大学=●加統、小村−平間 二塁打=西潟(愛媛)、平間(徳島) 三塁打=丹下(愛媛)、十亀(愛媛) 本塁打=なし 暴投=加統(徳島) 捕逸=なし 野選=なし MVP=重川(愛媛) VP=十亀(愛媛) 記事=重川は9回を5安打無失点の活躍でMVPに選ばれました。十亀は5回にセンターオーバーの3塁打を打ち、2打点を挙げたためVPに選ばれました。 徳島大学 0勝2敗(通算 勝点0 0勝4敗) (報告者=徳島大 福川)

続きを読む