四国六大学野球リーグ戦開始30周年記念オールスター戦

10月8日(土)、マドンナスタジアム、12:50開始 世話役 (紅)愛媛大学、(白)松山大学 観客数120人 イニングスコア 白軍=000|305|200|10 紅軍=000|003|000|3 バッテリー 白軍=松本、北原、濱田、松井、桑田、-須山、平間、山邊 紅軍=重川、渡辺、美島、丸岡、中本、高野-赤名、篠原 二塁打=吉田1(白軍)、岩田1(紅軍) 三塁打=平間1(白軍) 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし 野選=なし 最高殊勲選手賞=平間(白軍) 敢闘賞=十亀(紅軍) 記事=今回の30周年記念オールスター戦は絶好の野球日和の中、白軍・紅軍ともにベンチの雰囲気がよく盛り上がっていた。初回はたんたんと試合が進んだが、4回に白軍が3点を取り試合を動かした。その後も白軍が大量得点を奪ったが紅軍もまけじと点を取り返した。徳島大学の平間はこの試合で3塁打を打ち最高殊勲選手賞に選ばれた。また、愛媛大学の十亀は主将として紅軍をひっぱり、得点打を打ちチームに貢献し敢闘賞に選ばれた。結果は10対3と点差はあったが両軍ともに良い試合内容だった。最後にこの試合を通して1部2部関係なく結束して試合をすることで新たな仲間と出会えたことや、全員で繋げようとしている選手の目がいつも以上に輝いていたように見えた。 (報告者=松山大 石川) 開会式風景     写真は選手のご父兄から提供頂きました。

続きを読む

星取表(簡易版)2011秋

2011春季リーグ  結果 ①|四|松|高|愛|鳴|徳|勝点| 部|学|山|知|媛|教|島|勝|負| 四|米|◇|◇|◆|◇|◇|4| 学|米|◆|◇|◆|◇|◇|08|03| 大|米|◇|一|一|一|一| 松|◆|米|△|◇|◆|◆|3| 山|◇|米|◇|◇|◇|◇|08|04| 大|◆|米|△|一|◇|◇| 高|◆|△|米|◇|◇|◇|3| 知|◆|◆|米|◆|◇|◇|06|04| 大|一|△|米|◇|一|一| 愛|◇|◆|◆|米|◇|◇|3| 媛|◇|◆|◇|米|◇|◇|07|04| 大|一|一|◆|米|一|一| 鳴|◆|◇|◆|◆|米|◆|1| 教|一|◆|◆|◆|米|◇|03|08| 大|一|◆|一|一|米|◇| 徳|◆|◇|◆|◆|◇|米|0| 島|◆|◆|◆|◆|◆|米|02|10| 大|一|◆|一|一|◆|米| ②|香|高|香|徳|徳|勝|負| 部|大|工|専|医|文| 香|米|◇|◇|◇|◇|7|1| 大|米|◆|◇|◇|◇| 高|◆|米|◇|◇|◇|7|1| 工|◇|米|◇|◇|◇| 香|◆|◆|米|◇|◇|3|5| 専|◆|◆|米|◆|◇| 徳|◆|◆|◆|米|◇|3|5| 医|◆|◆|◇|米|◇| 徳|◆|◆|◆|◆|米|0|8| 文|◆|◆|◆|◆|米|

続きを読む

今後の予定~2011秋

30周年記念イベントも晴天の中開催され、無事終了しました。ご観戦及びご参加いただきました皆様には厚くお礼申しあげます。詳細の結果や式典の模様などは後日掲載させていただきます。  これからのリーグ並びに連盟の予定をお知らせいたします。 ◎入れ替え戦  徳島大VS香川大  10/15 10:00~ 鳴門教育大グラウンド ◎社会人との交流戦  四国学院大、松山大が出場  10/15~16 高知県春野球場 ◎中四国代表決定戦  10/29 東予球場

続きを読む

2011秋1部松山大対高知大第3試合結果

10月7日(金)、松山大学久万の台グラウンド、13:27開始 主管 松山大学 観客数40人 イニングスコア 松山大学=000|000|000|000|0 高知大学=000|000|000|000|0 (延長12回) バッテリー 松山大学=松井、松本-藤原亮 高知大学=井筒-下山 二塁打=遠部(松山大)、佐藤(高知大) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし 野選=なし MVP=なし VP=松井(松大)、なし(高大) 記事=雨天で試合が長引き、両大学とも試合までの調整ができなかった。しかし打者の安打数は少ないが、両投手の粘り強いピッチングや野手のファインプレーが多く目立った試合だった。松山大学は10回まで安定したピッチングで投げ続けた松井が印象的だった。高知大学の井筒も12回150球を超える好ピッチングだった。 松山大学1勝0敗2引き分け (通算 勝点3 8勝4敗2引分) (報告者=松山大 石川)

続きを読む

2011秋1部松山大対高知大第2試合結果

10月7日(金)、久万ノ台グラウンド、9:54開始 主管 松山大学 顧客数38人 イニングスコア 松山大学=000|010|031 5 高知大学=000|000|000 0 バッテリー 松山大学=○桑田-藤原亮 高知大学=●美島-下山 二塁打=田中、堺(松山大) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし MVP=桑田(松山大) VP=田中(松山大) 記事=桑田がノーヒットノーランという好ピッチングで9回を無失点に抑えた。また、三振を12とるなどという素晴らしい記録を残したため、MVPに選ばれた。 また、田中は8回表のチャンスに、二塁打を打ち、高知大学を大きく引き離したため、VPに選ばれた。 松山大学 1勝0敗1引き分け(通算 勝ち点3 8勝4敗1引き分け) (報告者=松山大 三好)

続きを読む