2013春1部愛媛大対高知大第1試合結果

4月13日(土)、高知市東部球場、13:00開始(試合時間2:14) 主管 高知大学 観客数 50人 イニングスコア 愛媛大学=000|000|000|0 高知大学=001|001|03×|5 バッテリー 愛媛大学=●宇野、吉田-川原 高知大学=○柴田、平野-下山 二塁打=下山、石川(高大) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=宇野(愛大)、柴田(高大) 捕逸=なし 野選=なし MVP=柴田(高大) VP=下山(高大)、なし(愛大) 審判(久武、石元、立野、秋友) 記事=3回裏、高知大の攻撃。センター前ヒットで佐々木が一塁へ。続いて堀田が犠打で佐々木が二塁へ、そして佐藤がセンター前ヒットを打ち、その間に佐々木が生還し先制点を取った。その後も6回裏に1点、8回裏に3点と順調に点数を重ね、高知大リードのまま試合終了となった。愛媛大も7回表、レフト前ヒットからデッドボール、高知大のエラーなどで満塁とチャンスの場面があったが、上手く繋がらなかった。 MVPには8回表まで愛媛大を無得点で抑えた高知大柴田が、VPにはチャンスの場面で二塁打を打った高知大下山が選ばれた。 高知大学 1勝0敗(通算 勝点1 3勝0敗) (報告者=高大 神原)

続きを読む

2013春2部香高専対徳文大第2試合結果

4月14日(土)、みろく球場、12:40開始 主管 香川高専 イニングスコア 香川高専=000|000|000|0 徳島文理=000|001|00X|1 バッテリー 香川高専=●石原-佐々木 徳島文理=○深田-小田、舛田 二塁打=森(香専) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=佐々木(香専) 野選=なし MVP=深田(徳文) VP=青野(徳文)、石原(香専) 記事=1試合目とは違い投手戦となった2試合目は1-0で徳島文理が勝利した。徳島文理は6回、四球で出たランナーを盗塁、内野ゴロのあいだに進め4番青野の中前打で先制。香川高専はチャンスを作るもあと一本が出なかった。 香川高専 1勝1敗 通算 1勝1敗 (報告者=香川高専 西久保)

続きを読む

2013春2部徳文大対香高専第1試合結果

4月13日(土)、みろく球場、9:57開始 主管 香川高専 イニングスコア 徳島文理=000|010|0|1 香川高専=813|011|X|14 バッテリー 徳島文理=●大塚、大峠、林-舛田 香川高専=○鈴木、川崎-佐々木 二塁打=溝口(徳文) 三塁打=黒川祐、佐々木、大福(香専) 本塁打=大福(香専) 暴投=なし 捕逸=舛田 野選=なし MVP=大福(香専) VP=森(香専)、小川(徳文) 記事=香川高専高松は、初回に4連打を含む7長短打で8点を先制、その後も着実に加点し、5回には大福のホームラン等で計14得点。先発の鈴木は打たせて捕るピッチングで5回まで5安打1失点の好投を見せた。徳島文理大は、5回表代打の溝口の長打から1点を返したが打線は及ばなかった。 香川高専 1勝0敗 通算 1勝0敗 (報告者=香川高専 桟敷)

続きを読む

2013春1部鳴教大対四学大第1試合結果

4月12日(土) 鳴門教育大学グラウンド 12:58開始 主管 鳴門教育 観衆 30人 イニングスコア 四国学院=100|200|000|3 鳴門教育=000|000|000|0 バッテリー 四国学院=○高野−兼若 鳴門教育=●村上、中野−矢島 二塁打=橋本元、兼若2(四学) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし 野選=なし MVP=兼若(四学) VP=高野(四学)、村上(鳴教) 審判=球審-武田、一塁審-西池、二塁審-森下、三塁審-筒井 記事=四国学院は高野、鳴教大は村上が先発。四国学院は初回、一死一二塁のチャンスで5番の橋本元がレフト線を破るヒットで1点を先制する。さらに4回、5番橋本元がヒットで出塁すると、6番兼若のレフト線を破るツーベースで1点を追加。続く鈴川がヒットでチャンスを広げると、8番羽原の当たりを失策。2点目を追加する。その後は両エースが好投し、無得点。四国学院先発の高野は9回一死までノーヒットの圧巻のピッチングをみせた。鳴教大村上は打線の援護がなかった。 (報告者=鳴教 馬居)

続きを読む

2013春1部松山大対香川大第2試合結果

4月12日(金)、マドンナスタジアム、9:56開始(試合時間2時間7分) 主管 松山大学 観客数 49人 イニングスコア 7回コールド 松山大学=304|231|7 20 香川大学=000|000|1 1 バッテリー 松山大学=○西岡、赤松、宮森、宇多村−政岡 香川大学=●古木、家吉、古味−安藤 二塁打=小原、政岡、白川(松大)、浅野(香大) 三塁打=政岡(松大) 本塁打=坂本(松大) 暴投=家吉(香大) 捕逸=なし 野選=古木(香大) MVP=政岡(松大) VP=西岡(松大) 審判=球審-早川、一塁審-室野、二塁審-小林、三塁審-弓立 記事=初回に松山大は先頭打者の坂本が四球で出塁すると盗塁、犠打で進塁し、田中の内野安打により生還!続けて左前安打によりこの試合5打数5安打3打点の政岡が出塁すると、岡田の安打、北尾の犠飛により2人が生還する。この後順調に安打を重ねる松山大打線に流れを奪われた香川大は7回までチャンスを掴めなかったが、7回裏1死で松山大はピッチャー宮森に交代する。宮森は調子が出ず死球等でランナーを出してしまい、宇多村に交代するが四球押し出しにより1失点を奪われる。松山大の先発ピッチャー西岡は5回を投球数74球、15打数3安打で抑え、抜群のコントロールと政岡のリード力によりこの試合の勝ち投手となる。松山大はこの春4試合ともコールドゲームによりいいスタートを切っている。 松山大学 2勝0敗 (通算 勝点2 4勝0敗) (報告者=松大 山崎) …

続きを読む

2013春1部香川大対松山大第1試合結果

4月11日(木) マドンナスタジアム 12:57開始 所要時間1時間21分 主管 松山大学 観衆 74人 イニングスコア 7回コールド 香川大学=000|00|0|0 松山大学=303|100|x|7 バッテリー 香川大学=●古味−安藤 松山大学=○松本、小川−政岡、上森 二塁打=なし 三塁打=岡田(松大) 本塁打=なし 暴投=松本(松大)、古味(香大) 捕逸=なし 野選=なし MVP=松本(松大) VP=妹尾(松大) 審判=球審-早川、一塁審-岡田、二塁審-上田、三塁審-弓立 記事=一回裏坂本のバントヒットをきっかけに犠打や相手投手のワイルドピッチなどで3点を先制した松山大学がその後もヒットや相手ピッチャーの乱れ、5つの盗塁で計7点を得た。対する香川大学は松山大学のエース松本に六回ヒット2本に押さえ込まれ完敗した。 (報告者=松大 田中)

続きを読む

第二週見所~2013春

第一週後半は雨の影響もあり波乱含みのスタートとなった。予想外の打撃戦を粘りで制した高知大、硬さの残る投手陣を打撃陣の先制・中押し・ダメ押しの理想的な援護でカバーした松山大が勝点を上げた。覇権の行方を左右する四学愛大のカードは双方が持ち味を出した戦いとなったが、第三試合を雨天順延で第六週に持ち越し、覇権の行方は混沌のまま第二週に突入する。  第二週のカードは、松大香大、鳴教四学、高大愛大となる。注目は高知大・愛媛大の対戦、両大学ともに打線の中軸が活発で見応えのあるカードとなるだろう。その中でも看板である高大投手陣と愛大打撃陣の対決が見所となる。松大香大は、総合力では松大有利であるが、打線が好調な香大は、ディフェンス陣が踏ん張り3-4点の失点に持ちこたえれば白熱の展開となるだろう。一方松大は投手陣が香大打線を封じ込め、主導権をにぎれるかどうかが勝負の分かれ目となる。鳴門四学は選手層の差から四学が優位となる、二番手以降の投手に不安を残す四学は打撃戦で圧倒したいところ。一方の鳴教の打撃陣は松大戦で「あと一本出ていれば、」のところまでチャンスを作っており、序盤で無駄な失点を防ぎ接戦に持ち込めれば波乱を起こす可能性はある。 【第二週対戦カード】全試合入場無料 Ⅰ部 4/11 木 13:00 松山大vs香川大 マドンナ Live! 4/12 金 10:00 松山大vs香川大 マドンナ Live! 4/13 土 13:00 鳴教大vs四学大 鳴教大G 4/14 日 10:00 鳴教大vs四学…

続きを読む