第1週見所~2020秋~
春季リーグを開催することができず、不完全燃焼で終えた春を越えて、ついに今週末より四国地区大学野球秋季リーグ戦が開幕する。
1つ目のカードは愛媛大対松山大。昨年の秋季リーグ戦で、3位と2位の成績を残している両校実力のあるチームだ。愛媛大は、清水(3年:三鷹中等教育)や、多田(2年:槻の木)、黒羽(2年:磐田南)のリリーフなど好投手が揃う。打線は昨秋のベストナインである小田(2年:岡山操山)や新戦力を加えた繋がりのある攻撃で松山大の投手陣を打ち崩せることができるか。4年生が引退し新チームでの戦いに注目だ。対する松山大は、エース大東(4年:徳島城南)、昨秋で最多勝を獲得した菊池(2年:宇和島東)、速球の亀井(2年:三本松)、正捕手の田中(3年:防府商工)が堅い守備を誇る。また、昨秋最多打率の古森(2年:小松)、ベストナインの山岡(4年:今治北)など、走攻守が揃った攻撃で愛媛大に襲い掛かる。
2つ目のカードは高知大対高知工科大。両校コロナウイルスの関係等により在籍している4年生の集大成のチーム。昨秋5位の高知大と王者奪還を狙う高知工科大との戦い。高知大は、松藤(3年:岡豊)、小林(2年:豊岡)、河邑(2年:土佐塾)、西川(3年:福岡工業大学附属城東)、渡辺(2年:沼津東)と選手層が厚い。打撃では、主軸の黒瀬(3年:高知小津)、緒方(3年:広島国泰寺)、岡田(3年:橿原)を中心に繋ぐ組織力で勝利を勝ち取りにいく。高知工科大は、杉野(4年:今治西)、一昨年秋の三冠王である河原(4年:佐渡)、新宅(3年:広…