第6週 観客動員の可否・球場受付について

Ⅰ部5月14日(土)① 松山大学vs四国学院大学② 愛媛大学vs香川大学③ 聖カタリナ大学vs高知工科大学試合開始時刻 ①8:30→9:00 ②11:00→11:30 ③13:30→14:00球場名 坊っちゃんスタジアム→マドンナスタジアム観客動員 有観客球場受付 2階席入口 (受付にて、氏名・連絡先のご提供をお願いします。)受付開始時間 8:00 【観戦における注意事項】新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、観戦におけるガイドラインを作成しております。感染予防およびガイドラインの遵守にご協力をお願いいたします。 ①マスクの着用球場、施設内ではマスクの着用をお願いいたしします。マスクを着用していない方の入場はお断りさせていただきます。マスクを外しての会話はお控えください。部員との接触・会話はご遠慮ください。周囲の方々との距離が確保できる場所で、適宜マスクの着脱を行ってください。 ②検温、アルコール消毒、連絡先提供のご協力観戦される前に球場内の受付にて検温、アルコール消毒ならびに連絡先の提供をお願いいたします。37.5度以上の発熱がある方、体調がすぐれない方の入場はお断りさせていただきます。健康状態の確認、感染拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。 ③応援について声を出しての応援、肩組み・ハイタッチなどの接触をともなう応援、また吹き物を使用しての応援はお控えください。観客席の間隔を十分確保した上で観戦してください。家族以外は、隣同士での着席はご遠慮ください。 ④水分、塩分補給につ…

続きを読む

2022 春1部 香川大対聖カ大第3試合結果

5月8日(日)、坊っちゃんスタジアム12時56分開始(試合時間2時間19分) 主管 聖カタリナ大学 観客数120人  イニングスコア香川大=050|000|06||11聖カ大=220|000|00||4(大会規定により8回コールド) バッテリー香川大=○平岡-伊藤聖カ大=●今井、古謝、岡田、山﨑-堀内智 二塁打=柳島、中久保(香大)三塁打=堀内智(聖カ)本塁打=なし暴投=平岡(香大)今井(聖カ)捕逸=なし野選=堀内智(聖大) MVP=井上(香大)VP=齋藤(香大)審判(杉長、米原、福住、伊井) 記事= なんとしても勝ち点を取りきりたい両者の戦い。試合は序盤から大きく動き出す。1回裏、聖カ大は早速1死1.3塁のチャンスを作り、4番堀内智が右中間を突き破る2点タイムリー3塁打を放って、先制に成功。対する香川大は2回表、3番井上の単打や4番中久保の2塁打など、合計4本のヒットでビッグイニングを作り、この回5対2とする。1点でも返したい聖カ大は2回裏、エラーと単打でチャンスを作り、香川大バッテリーのミスと1番手嶋のショートゴロで、聖カ大この回2点を追加。一気に1点差へと縮める。中盤は、両投手粘りのピッチングを見せ、5対4のまま試合は終盤へ。8回表、香川大は6回からマウンドに上がっている聖カ大投手山﨑から、5本のヒットを放ちこの回6点を追加。2度目のビッグイニングを作る。8回裏、聖カ大は香川大投手平岡の球を捉え始めたが、得点出来ずコールドゲーム。香川大が貴重な勝ち点1を獲得した。 聖カタリナ…

続きを読む

2022 春1部 聖カ大対香川大第2試合結果

5月8日(日)、坊っちゃんスタジアム9時58分開始(試合時間2時間2分) 主管 聖カタリナ大学 観客数 90人  イニングスコア聖カ大=000|001|100||2香川大=000|000|000||0 バッテリー聖カ大=○窪田-堀内智香川大=深谷、●宮﨑-伊藤 二塁打=井上2(香大)三塁打=なし本塁打=なし暴投=なし捕逸=伊藤(香大)野選=なし MVP=窪田(聖カ)VP=堀内智 (聖カ)、井上 (香大)審判(伊井、福住、米原、杉長) 記事=昨日1試合目に続き勝ち星を挙げたい香川大と、何としてもここで勝ち星を挙げたい聖カ大の戦い。序盤から、互いにチャンスをつくるが、両投手の粘り強いピッチングで、ランニングスコアに0の数が並んだ。試合が動き出したのは、6回表聖カ大の攻撃だった。先頭4番堀内の右安打、5番島田の左安打と盗塁で無死1.3塁のチャンスをつくり、7番今村の遊ゴロで、聖カ大この回1点を先制。さらに7回表、香川大のミスにつけ込み一死3塁、そこに3番中原の中安打で聖カ大1点を追加。8回裏香川大の攻撃、聖カ大に食らいつこうと2番井上が右二塁打を放ちチャンスをつくるが、聖カ大投手窪田の好投により、聖カ大が逃げ切り勝利した。 聖カタリナ大学 1勝1敗(通算 4勝7敗) ヒーローインタビューのURLhttps://youtu.be/GQ1V0CnnmIs (報告者=聖カ 大西)

続きを読む

2022春1部 四学大対愛媛大 第2試合結果

5月8日(日)、レクザムスタジアム9時59分開始(試合時間2時間38分)主管 四国学院大学 観客数 100人 イニングスコア四学大|100|000|003|4愛媛大|000|001|000|1 バッテリー四学大=○川井ー明石愛媛大=●永山-宮本 二塁打=嘉數(四学)、赤熊(四学)三塁打=阿部(愛大)本塁打=なし暴投=川井(四学)、永山(愛大)捕逸=なし野選=なし MVP=川井(四学)VP=松本(四学)、永山(愛大) 審判(坂井、山脇、芦辺、永山 ) 記事=レクザムスタジアムで行われた四国学院大学対愛媛大学の第2回戦。1回の表2死1•2塁のチャンスをつくると、5番嘉数の失策で四学大が先制する。その後5回まで両チーム投手の好投により1-0の試合が続く。同点に追いつきたい愛媛大は、6回の裏、9番山野が四球を選び、1番笠井の犠打で2塁へ進塁すると、続く3番拝志のセンター前適時打で同点とする。その後試合は1-1で進み最終回を迎える。勝ち越したい四学大は2番山田が四球で出塁し、代打仲村を迎えるが山田の盗塁死でランナー無しとなる。仲村は四球を選び、盗塁で2塁に進塁すると、4番松本のセンター前適時打で仲村が生還し、勝ち越す。続く6番明石がピッチャー内野安打で2点を追加し、愛媛大を突き放す。反撃を見せたい愛媛大だが,川井の好投により3者凡退に終わり、四学大が逃げ切り愛媛大に勝利した。 四国学院大学 2勝0敗 (通算8勝3敗)https://youtu.be/T45bUAgKPZk …

続きを読む

2022春2部 香高専対鳴教大 第2試合結果

5月7日(土)、鳴門オロナミンC球場12時48分開始(試合時間2時間10分) 主管 鳴門教育大学 観客数 60人  イニングスコア香高専=000|100|120||4 鳴教大=011|113|01X||8 バッテリー香高専=●松本怜、松本陸、横田篤-小林鳴教大=○川村、尾崎、白石、尾崎-柴田、相田 二塁打=高橋(鳴大)三塁打=相田(鳴大)本塁打=上田(鳴大)暴投=川村、尾崎(鳴大)、松本陸(香高)捕逸=小林(香高)野選=なし     MVP=上田(鳴大)VP=高橋(鳴大)、美馬(香高)審判(尾崎、蔵元、東田) 記事=春季リーグ2部の第5週、香高専と鳴教大の第2試合、初回、香高専の攻撃は2番藤田崇が出塁するも鳴教大の先発川村の前に無得点に終わる。2回鳴教大の攻撃は6番高橋が一死から失策で出塁するとすかさず盗塁を決める。7番の清水も内野安打でチャンスを広げる。その後、1番の上田が適時打を放ち、鳴教大が先制する。3回鳴教大は4番西尾が内野安打で出塁すると、6番高橋が二塁打を放ち2点目を追加する。なおも二死二塁とチャンスは続くが一打が出ず攻撃を終える。4回香高専は安打と四球でチャンスを作り、犠飛により1点を得点する。なんとか追加点が欲しい鳴教大は4回、死球と安打により一死二三塁のチャンスを作ると、2番野原一穂の犠飛により4点目を追加する。5回香高専の攻撃を鳴教大は三者凡退で抑え、流れを掴んだ鳴教大は5回の攻撃は、5番相田が三塁打を放つと7番野原魁人の適時打により5点目を追加した。6回の香高専の攻…

続きを読む

2022春2部 鳴教大対香高専 第1試合結果

5月7日(土)、鳴門オロナミンC球場10時00分開始(試合時間1時間50分) 主管 鳴門教育大学 観客数 50人  イニングスコア鳴教大=000|133|4||11 香高専=000|000|0||0(大会規定により7回コールド) バッテリー鳴教大=○高橋、星野-横田、相田香高専=●西口、森-石井 二塁打=山田翔、野原魁(鳴大)、奥村(香高)三塁打=なし本塁打=なし暴投=西口(香高)捕逸=なし野選=なし MVP=高橋(鳴大)VP=山田翔(鳴大)、奥村(香高)審判(東田、尾崎、蔵元) 記事=春季リーグ戦2部の第5週、鳴教大と香高専の第1試合、1回裏鳴教大投手高橋は三者凡退で流れを掴む。そして、2回鳴教大は二死満塁のチャンスを迎えるが三振に終わり無得点で攻撃を終える。4回鳴教大は5番山田翔汰が左前打で出塁すると、すかさず盗塁を決めて三塁へと進む。次に6番横田が四球を選び、無死一三塁とチャンスを広げる。そこで迎えた7番大河内が4球目を捉え、適時打を放つ。なおもチャンスは続くが、あと一打が出ず三者凡退に終わる。5回鳴教大は2番上田が四球で出塁すると、すかさず盗塁を決める。そして、無死二塁のチャンスで3番野原魁人が適時打を放ち2点目を追加する。野原魁人がすかさず盗塁を決めると、4番西尾が四球を選び、無死一二塁のチャンスを作る。そして迎えた5番山田翔汰が中前打を放ち3点目を追加する。続いて6番横田が四球を選び、無死満塁とチャンスを広げる。8番山田光輝の内野ゴロの間に鳴教大は4点目を追加する。6回鳴教大…

続きを読む

2022春2部 高知大対徳島大 第2試合結果

5月7日(土)、四国銀行グラウンド13時09分開始(試合時間2時間3分) 主管 高知大学 観客数 30人  イニングスコア高知大=000|001|001||2徳島大=004|003|00X||7x バッテリー高知大=●河邑、田中香、金丸、和田、藤本-福谷徳島大=○大杉、城井、鷲見、榊原-吉岡、岡田 二塁打=鏡石(徳大)三塁打=なし本塁打=西谷(徳大)、山﨑(高大)暴投=大杉、城井(徳大)捕逸=なし野選=なし     MVP=西谷(徳大)VP=大杉(徳大)、山﨑(高大)審判(西岡、久武、森田) 記事=Ⅱ部リーグ優勝と入替戦出場権を獲得した高知大と、1試合目の悔しさを糧に挑む徳島大の第2回戦。初回表、高知大1番白方が四球で出塁、続く2番浅野の犠打で進塁。相手ピッチャーの暴投で3塁を回りホームへの生還を試みるが惜しくもアウトとなってしまう。初回裏、徳島大もチャンスを作るが得点には繋がらない。2回は両校守りきる。3回表、高知大9番山本と1番白方の連続ヒットでチャンスを作るが得点には繋がらない。3回裏、徳島大9番中田がショート内野安打で出塁し、2番坂田と3番栗栖が四球で出塁。続く4番西谷が満塁ホームランを放ち、一気に4点を獲得。6回表、何としてでも追い付きたい高知大。3番森が四球で出塁し、4番實盛のセカンドゴロと5番藤原のライトフライの間に3塁まで進塁。相手ピッチャーの暴投でホームへ生還し1点を獲得。6回裏、勢いに乗った徳島大の攻撃は続く。7番篠原が四球で出塁し盗塁で2塁へ進塁。6回表から出場の1…

続きを読む