1回戦第1試合 イニングスコア 高知工科=001|130|4|9 愛媛大学=001|100|0|2 (7回コールド) バッテリー 高知工科=○八原、青木ー宮田 香川大学=●上西、大原、田内ー湯田 二塁打=喜多(高工) 三塁打=大和(高工) 本塁打=なし 暴投=上西(香大) 捕逸=宮田(高工) 野選=なし MVP=八原(高工) VP=山本卓(高工)車谷(香大) 審判( 川江、大上、立野、伊藤) 記事= 四国インカレ1日目。高工大と香川大の一戦。先攻、高工大は思うようなバッティングが出来ずなかなか出塁が出来ない。後攻の香川大も1回の裏、山口のヒットが出るものの車谷のセンターフライを確実に捉えた先田竜がそのまま一塁に送球、山口をアウトにし、両者得点を許さず試合は進んだ。3回の表、大和が三塁打を打ち流れに乗ると、山川の単打で生還、先制点を獲得した。3回の裏に死球で出塁した國光が、藤本の犠打、失策、窪田の犠打により生還。高工大に追いつく形となる。4回表、先田竜の単打、西本大の犠打、土屋の単打などを重ね、追加点を獲得。一方、香川大も車谷の単打、濱田の単打などにより再び高工大に追いついた。両者一歩も引かず、緊迫した試合が続いた。5回の表、ついに試合が動き始める。高工大の大和が単打で出塁、その後失策や、暴投、四球により満塁となると喜多の二塁打で2点を追加。さらに先田竜の犠飛により、さらに1点獲得した。追いつきたい香川大だったが、テンポよく安定したピッチングをする八原に抑えられた。7回の表、四死球による出塁や進塁で2点を更に追加した高工大。その後、再び訪れた満塁の場面では、1年の山本卓がタイムリーを打ち、更に2点を獲得した。7回の裏、香川大は代打により、流れを変えようとし穴沢が単打で出塁するも、この回、八原に変わり登板した青木に後続が抑えられ試合は終了した。 MVPはテンポよく安定したピッチングを見せた八原(高工)が、VPはタイムリーを打った山本卓(高工)と二安打を打った車谷(香大)がそれぞれ選ばれた。 上記の結果、高知工科大学が2回戦進出 (報告者=高工 別宮) |