9月15(日) 室戸マリン球場
15時23分開始(試合時間2時間00分)
イニングスコア
高知大=000|000|0||0
四学大=002|023|×||7
バッテリー
高知大=●松藤、河邑、小林ー上田
四学大=○加藤ー石川
二塁打=なし
三塁打=なし
本塁打=なし
暴投=松藤、河邑(高大)
捕逸=なし
MVP=加藤(四学)
VP=黒岩(四学)
審判(久武、秋友、岩井、川江)
試合が動いたのは3回裏四学大の攻撃。1番川満がセカンドのエラーで2塁まで進み、2番知念が進塁打を放ち迎えるは3番谷村。初球をレフト前に運び四学大が先制する。続く4番山田晃がセンター前へヒットを放ち1塁ランナー谷村がいっきに3塁まで進む好走塁をみせ、一死1塁3塁。第1戦でホームランを放っている7番宇座がセカンドライナーを放ちチェンジと思われたがセカンドまたも痛恨のエラーで追加点を奪われる。
またも5回裏四学大の攻撃、一死から4番山田晃が四球で出塁すると5番黒岩がレフト前へヒットを放ちその後ワイルドピッチで一死2塁3塁。6番河野は四球で満塁となり7番宇座がファーストゴロの間に3塁ランナー生還。さらに続く8番山田倫が初球レフト前へ運び追加点を奪い、この回で4対0と差が開く。
四学大の怒涛の攻撃は終わらずさらに6回裏、高知大投手松藤に代わり河邑が登板するも9番松本、1番川満が連続安打で無死1塁2塁。2番知念がサード前へ完璧な送りバントを決めるが高知大サードがファーストへ悪送球。その間ランナーが全て帰り四学大が2点追加する。また次打者に対する3球目ワイルドピッチで一点追加した。後が無い高知大の7回表の攻撃。一死から8番田中瞭がレフト前にヒットを放ち、9番に代打で吾郷が送られるが、三振に倒れる。しかし、1番大石が本日2本目のヒットを放ち、なんとか1点を挙げたいところだったが、2番植田が本日好投を加藤から11個目の三振を奪われ、試合終了。
7対0(7回コールドゲーム)で四国学院大学が勝利した。
MVPには7回5安打無失点11奪三振の好投を見せた加藤(四学大)が、VPには4打数2安打と流れを呼び込む打撃を披露した黒岩(四学大)が選出された。
四国学院大学 2勝0敗(通算 勝点3 6勝2敗)
(報告者=高知大 黒瀬)