2019秋2部 鳴門教育大学vs徳島大学 第2試合結果

921日(土)鳴門教育大学グラウンド

試合開始1307分(試合時間2時間10分)

主管 徳島大学 観客数30


イニングスコア

徳島大=000|004|000||4

鳴教大=001|001|000||2


バッテリー

徳島大=○大西ー岡本

鳴教大=●川村、高橋ー大野


二塁打=宇良(鳴教)

三塁打=岡本(徳島)、古野(鳴教)

本塁打=田上(徳島)

暴投=大西(徳島)

捕逸=なし

野選=なし


MVP=田上(徳島)

VP=大西(徳島)、古野(鳴教)

審判=(増富、西野、早川)


記事=3回裏、鳴門教育大学の9番宇良がツーベースヒットで出塁すると、1番上田のタイムリーで帰還。後がない徳島大学は先制点を取られる。上田は2番谷村の打席の間に盗塁を2つ決め、3塁まで進み、ワイルドピッチでホームを狙うが、キャッチャー岡本からピッチャー大西への送球によりタッチアウト。4回表、単打で出塁した4番京川は、5番松浦の右中間に放ったヒットで3塁まで進むと、6番田上がスクイズを仕掛けるがピッチャーに処理されスクイズ失敗。試合が大きく動いたのは6回表、ピッチャー川村は2者連続死球でノーアウト12塁にすると、5番松浦の犠牲バントを決められる。6番田上がライトの頭上を越える打球を放ち、ランナー2人を返すランニングホームランで3点を追加した。セーフティーバントで出塁した7番吉田雄は、8番森下の打席の間に盗塁を1つ決め2塁まで進むと、9番岡本のスリーベースヒットで帰還。さらに1点を追加する。その裏、9番宇良がレフト前ヒットで出塁し、盗塁を1つ決め、3番古野のライトオーバーのヒットにより帰還し、1点を追加する。その後、お互いはランナーが出るも後が続かず、試合終了。お互い2部優勝をかけ戦ったが、譲ることなく来週へ持ち越す結果となった。


MVPには試合を大きく動かすランニングホームランを放った田上(徳島)、VPには安定したピッチングで完投した大西(徳島)と、ランナーがいる重要な場面でスリーベースヒットを放った古野(鳴教)が選ばれた。



(報告者=徳島大学 明口)