2年連続で高知工科大学が優勝し、松山大学が惜しくも2位という結果で新人戦が終わった。
1位 高知工科大学
2年連続新人戦優勝を果たした高工大。
投手陣の成長が目立ったこの3試合。
悪いながら自分の持ち味を十分に発揮し最低限の役割を果たした横尾(1年:加古川西)、毎回のようにランナーを出しながらも得意の変化球で三振を量産した小西(2年:倉敷)、闘志溢れる投球でチームを優勝に導いた飯田(1年:広陵)。この3投手が100球を超える球数の中、粘りの投球をみせることができたのは、チームにとって大きなプラス材料になっただろう。
野手陣では、去年の新人戦でも活躍した髙岡(2年:大手前高松)が初戦はサヨナラ打、決勝では勝ち越し打、ダメ押し打と大暴れをみせた。また、3試合で打率.500と存在感を発揮した打越(2年:相生)、3試合すべてにマスクをかぶり、投手陣の活躍を支えた林(1年:明徳義塾)など、多くの選手の成長を感じることができた。
来春、もう一度神宮の舞台に戻るため、冬を越え、選手達がまた一回り成長することを期待したい。
2位 松山大学
優勝を目指し臨んだ今年の新人戦は決勝まで勝ち進むも高工大に敗れ、去年に引き続き準優勝となった。
投手陣では、抜群のコントロールで打者をねじ伏せた三宅(1年:西大寺)や、安定のピッチングを見せた佐藤(1年:玉野光南)を中心に活躍した。公式戦初登板の選手がいる中でも、人数の多さを生かした連携で、相手チームを苦しめた。
野手陣では、今大会で高い打率を残しチームの打線を勢いづけた山根(1年:明徳義塾)や、ここぞという場面で打つ勝負強さを見せた髙岡(1年:大手前高松)らの活躍により、苦しい点の取り合いを戦い抜いた。
最後に悔しい思いをした新人戦を忘れずに冬を乗り越え、来春リーグ戦で秋に続き優勝するために選手達のさらなる成長をした姿を期待したい。
3位 聖カタリナ大学
秋季リーグ戦では悔しい結果となった聖カタリナ大学。新人戦では昨年と同じく鳴門教育大学と戦い勝利し、松山大学に望むも5対6と延長線で敗れた。
投手陣では、先発の岩川(2年:東温)、中継ぎで登板した今井(2年:西条)が力投した。来春のリーグ戦では、2年生投手陣が聖カタリナ大学の勝利の鍵を握るため、オフシーズンでの成長に期待したい。
野手陣では、秋季リーグ戦を経験した石川(1年:聖カタリナ学園)、文野(1年:東温)を中心に、打線の繋がりを魅せるなど、1年生が活躍を魅せた。
今回の新人戦で、チームの課題が明白になった。この冬に各々の課題を克服し、来春のリーグ戦では1、2年生が躍動して聖カタリナ大学を勝利に導く姿に期待したい。
同率3位 四国学院大学
去年の敗戦を胸に優勝を目指し臨んだ四国学院大学。主将の美馬(2年:板野)を中心に初戦の徳島大に7-6とタイブレークの末に勝利したが準決勝では高工大に2-8という悔しい結果で終わった。
投手陣では、コーナーをつく冷静な投球で5回2失点と好投した貞岡(2年:岡豊)、粘り強い投球で好リリーフをした新堀(2年:大阪商業大学)、無死1.2塁の中で失点こそあるが最少失点で抑えた岸(2年:高知)。更には、高工大戦では苦い内容だったが徳島大戦では巧みなフィールディングや抜群のストレートで勝利に貢献した溝口(2年:藤井)が登板した。
野手陣では、2試合マスクを被り試合をリードし、本塁打を放つ活躍を見せた藤井(2年:志度)に加え、徳島大では4打数3安打で勝利に貢献した好打者の中村(2年:帝京第五)、代打で勝負強いバッティングを見せた森本(1年:中村)、藤原涼(1年:大社)が試合を盛り上げた。
新人戦での経験を胸に1.2年生は来年の春季リーグ戦に向けこの冬を迎える。春季リーグ戦では、優勝を目指し成長した姿を期待したい。
高知大学
秋リーグでの悔しさを晴らしたい今年の新人戦は去年に引き続き一勝するも、2回戦敗退に終わった。
投手陣では、中継で登板し好投を見せた安樂(1年:石山)や、ランナーを背負っての登板から三者凡退に抑えるなど見事なピッチングを見せた澤村(1年:高田商業)がチームを引っ張った。
野手陣では、2試合で大量安打とタイムリーを放ち活躍した安部(1年:倉敷古城池)や、多くのチャンスで長打や単打を放ち成績を残した舟積(2年:清教学園)らの活躍により、激闘な試合を乗り越えた。
2試合目に、あと一歩手が届かず負けてしまった悔しさをバネに春季リーグまでの冬を乗り越え、一部リーグ昇格の目標に向かって突っ走る選手の成長が楽しみだ。
香川大学
今秋季2部リーグで優勝し、1部リーグ昇格を果たした香川大は、練習試合や入替戦などで多くの対戦経験がある高知大との1回戦に臨んだ。
延長10回タイブレークの末、5対6でサヨナラ負けを喫し、悔しい敗戦となった。
投手陣では、ランナーを出しながらも多彩な変化球で粘りの投球を見せた滝井(2年:藤枝東)、持ち前のコントロールでテンポの良い投球を見せた三好(1年:三木)が登板した。
野手陣では、主将を務め、4番として適時打を放った今井(1年:大手前高松)、捕手として初のスタメンながら投手陣を支え、チーム唯一の長打を放った岡(1年:八鹿)などが存在感を示した。
今季リーグや今大会で他校の1、2年生の活躍に刺激を受けた香川大の新戦力たち。冬を越え、さらに成長し、チームの核となる選手として次リーグで活躍することを期待したい。
鳴門教育大学
秋季リーグの悔しさを晴らすべく迎えた新人戦では、昨年と同じく、聖カタリナ大学に敗れ初戦敗退に終わった。
投手陣では、粘り強いピッチングでピンチを凌いだ白石(2年:洛北)や、テンポのいい打たせて取るピッチングでリズムを掴んだ団上(1年:大手前高松)が登板した。人数が少ないため、試合経験の多い投手2人がチームを引っ張った。
野手陣では、満塁のチャンスで勝負強さをみせ、逆転するきっかけをつくった安藤(2年:西脇)や、主将としてチャンスメイクをした村山(2年:脇町)が活躍した。昨年の悔しさをバネに成長してきた2年生が勝負所で安打を放った。
悔しい思いをした今回の新人戦を忘れず、冬を越え、来春リーグで1部昇格するための新戦力たちの更なる成長に期待したい。
愛媛大学
今回の新人戦では、高知工科大学との2回戦で惜敗する結果となった。
投手陣では、先発の小池(2年:焼津中央)、中継ぎで登板した愛甲(2年:西条)が失点はしたものの力投した。来春のリーグ戦では、2年生投手陣が愛媛大学の勝利の鍵を握るためオフシーズンでの成長に期待したい。
野手陣では、秋のリーグ戦を経験した臼井(2年:祇園北)、木谷(1年:東明館)、河津(1年:下松)を中心に打線の繋がりを見せ6得点した。
今回の新人戦でチームの課題が明白になった。この冬に各々の課題を克服し、来春のリーグ戦では1、2年生が躍動して愛媛大学を勝利に導く姿に期待したい。
徳島大学
秋季リーグ戦で味わった悔しさを払拭すべく迎えた今年度の新人戦は延長タイムブレークの末,初戦敗退という結果に終わった。
投手陣では、失点後も立て直し粘りの強さを見せた山添(1年:牧野)、ピンチの場面でも落ち着いて後続を断った藤井(2年:倉敷南)らであったが双方ともに制球で課題を残した。
野手陣では、5打数4安打の好成績を残した柿木(2年:飾西)や一年生ながらに捕手として投手陣を引っ張った伴(1年:箕面自由学園)らが活躍した。
今大会で見つけた課題を克服し、大きく成長した1、2年年生たちが来年こそ優勝&一部昇格を果たしてくれることに期待したい。