2011春2部徳島大対高知工第2試合結果

4月30日(土)、鳴門教育グランド、13:00開始 主管 徳島大学 イニングスコア 徳島大学=000|000|500|5 高地工科=000|000|000|0 バッテリー 徳島大学=○坂東-平間 工科大学=●湯浅-篠原 二塁打=原田2、福川(徳島大)、上荷(工科大)、 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし 野選=なし MVP=福川(徳島大) VP=坂東(徳島大)、八反田(工科大) 徳島大学 3勝1敗 (報告者=徳島大 福川)

続きを読む

2011春2部徳島大対高知工第1試合結果

4月30日(土)、鳴門教育大学グランド、10:00開始 主管 徳島大学 イニングスコア 高地工科=001|011|020|5 徳島大学=020|000|000|2 バッテリー 高知工科=○木内-大石 徳島大学=●濱田-繁田 二塁打=篠原、大石、田中(工科大) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし 野選=なし、 MVP=木内(工科大) VP=岩佐(工科大) 徳島大学 2勝1敗 (報告者=徳島大 福川)

続きを読む

2011春2部香高専対徳大医第2試合結果

4月30日(土)、みろく球場、12:30開始 主管 香川高専 イニングスコア 香川高専=101|034|0|9 徳大医学=000|000|0|0 バッテリー 香川高専=葛岡、○都築、北原、黒川-古家 徳大医学=●榎本、庄野、三澤-眞木、小畠 二塁打=中西、湯浅2、蓮井(香専) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=庄野(徳医) 捕逸=なし 野選=なし MVP=葛岡(香専) VP=古家(香専)、佐々木(徳医) 記事=香川高専は6回表の攻撃で、相手リリーフの立ち上がり不調から4四球1暴投により4得点、徳島医学は四球・右翼手前単打・内野安打で3人のみの出塁と、両校ともに打線が伸び悩んだ。 香川高専 2勝0敗 通算 5勝1敗 (報告者=香川高専 川田)

続きを読む

2011春2部徳大医対香高専第1試合結果

4月30日(土)、みろく球場、9:57開始 主管 香川高専 イニングスコア 徳大医学=100|000|1|2 香川高専=603|040|X|13 バッテリー 徳大医学=●斉藤-小畠 香川高専=○斎藤-田村 二塁打=星野(徳医)、蓮井、田中、田村(香専) 三塁打=佐野(徳医)、湯浅(香専) 本塁打=なし 暴投=斉藤2(徳医)、斎藤(香専) 捕逸=小畠(徳医) 野選=なし MVP=斎藤(香専) VP=蓮井(香専)、佐野(徳医) 記事=両校ともに安打数は1桁と少なかったが、香川高専は1回裏と5回裏、ランナーがたまった要所での長打が大量得点につながった。 香川高専 1勝0敗 通算 4勝1敗 (報告者=香川高専 川田)

続きを読む

2010秋1部鳴教大対愛媛大第1試合結果

4月29日(金)、坊っちゃんスタジアム、11:54開始 主管 愛媛大学 イニングスコア 鳴門教育=000|000|020|2 愛媛大学=100|400|00X|5 バッテリー 鳴門教育大学=●芦原−須山 愛媛大学=○久保、西田、坪倉、重川−黒柳 二塁打=なし 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=西田1 捕逸=黒柳2 野選=なし MVP=久保(愛媛大) VP=澤田(愛媛大)、米澤(鳴門教育大) 愛媛大学 1勝0敗 (報告者=愛媛大 伊賀)

続きを読む

第五週見所(2011春)

 連続の投手戦を制した四学大が連勝を8に伸ばし、無傷の勝点4となった。追う松山大も延長を制し、ピタリとマークしている。この結果、覇権はこの二強に絞られた。第五週は四学大と松山大、高知大と香川大、愛媛大と鳴教大とのそれぞれの対戦となる。  最大の注目は、雌雄を決するカードとなる四学大と松山大。四学大が勝点を取れば文句なしの優勝、松山大が勝ち点を取れば、雨天順延試合の第六週まで持ち越すこととなる。盤石の投手陣と勝負強さの光る打線の歯車が噛み合い、順調に星を伸ばす四学大、弱点は見当たらない。一方松山大も際どいながらも、勝点を落とすことなく進めてきている。自力優勝の芽を持つ同士のカードはこのリーグ最大のクライマックスとなる。四学投手陣に松大打線が挑むという構図になるだろうが、両大学とも一点を争う、ロースコアによる緊迫の試合となるであろう。四学大が勝ち四連覇を決めるのか、松山大が勝ちもつれるのか。週末の坊ちゃんスタジアムから目が離せない。  高知大と香川大は、今リーグの戦績からは高知大優位が予想されるが、香川大は打線が上向となってきており、3~5点の接戦となるであろう。両チームとも投手陣の出来がカギを握る。愛媛大と鳴教大。勝ち運に見放されているが、両大学とも先発投手陣は機能しており、緊張感のある試合となるであろう。鳴教大投手陣がいかに愛媛大打線を抑えられるかがポイントとなる。優勝のなくなった四大学だが、このカードで引退する四年生も多く、有終への意地を見せることとなるであろう。 ◆今週の予定(全試合…

続きを読む

2011春季リーグ予定

★1部 4月01日(金)13:00~四国学院-香川大学 終了 観音寺市野球場 4月02日(土)13:00~鳴門教育-松山大学 終了 西条市東予球場 4月01日(金)13:00~愛媛大学-高知大学 終了 オロナミンC球場(翌日は鳴教大グ) 4月09日(土)12:00~鳴門教育-四国学院 終了 蔵本球場 4月07日(木)13:00~高知大学-松山大学 終了 春野球場 第三試合は順延 4月09日(土)13:00~愛媛大学-香川大学 終了 マドンナスタジアム 4月16日(土)13:00~高知大学-四国学院 終了 春野球場 4月16日(土)13:00~松山大学-愛媛大学 終了 マドンナスタジアム 4月16日(土)13:00~香川大学-鳴門教育 終了 鳴教大グラウンド 4月23日(土)13:00~四国学院-愛媛大学 終了 レクザムスタジアム 4月23日(土)13:00~松山大学-香川大学 終了 マドンナスタジアム 4月23日(土)13:00~高知大学-鳴門教育 終了 春野球場 4月30日(土)13:00~松山大学-四国学院 終了 坊っちゃんスタジアム 4月29日(金)12:00~愛媛大学-鳴門教育 終了 坊っちゃんスタジアム(翌日はマドンナ) 4月30日(土)13:00~香川大学-高知大学 終了 レクザムスタジアム 追加日程 5月05日(木)13:00~高知大学-松山大学 終了 安芸球場 【試合方式】 ①3試合制勝ち点方式とする。 ②第…

続きを読む