2012春1部松山大対愛媛大第1試合結果

4月20日(金)、場所 マドンナスタジアム、13:58開始 主管 愛媛大学 観客数 90人 イニングスコア 松山大学=001|410|000|6 愛媛大学=000|000|002|2 バッテリー 松山大=○松本、宮森、吉田(達)、村上、東條-山邊 愛媛大=●重川、丸岡、中本-黒柳、川原 二塁打=なし 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし 野選=久保(愛大) MVP=松本(松大) VP=田中(松大) 記事=3回に先制して以降続けて得点をあげ、終始松山大ペースの試合であった。愛媛大も9回に2点を返したが攻撃の波に乗り切れず、勝利をつかみ取るには至らなかった。 愛媛大学 0勝1敗(通算 勝点1 2勝3敗) (報告者=愛大 岡林)

続きを読む

第三週見所~2012春

第二週、四学大、愛媛大が連勝で勝ち点を獲得。第三戦までもつれた接戦は高知大に軍配が上がり、勝ち点を獲得。その結果、四学大が無傷の四連勝で首位、高知大が勝ち点で並んでいる。第三週から昨秋の上位同士の対戦がスタートし、リーグ戦も佳境に入ってくる。第三週は勝ち点2の四学大と高知大、勝ち点1の松山大と愛媛大、苦しい序盤となった鳴教大と香川大。奇しくも勝ち点で並ぶ大学同士の対戦カードとなり、今後のリーグ展開を決する注目の第三週となる。  下馬評通りに着実に勝ち点を伸ばす四学大が高知大とぶつかる。オフェンス・ディフェンスとも戦力面では四学大が上回り圧倒的に有利に立つ。高知大は第一週・第二週ともに驚異的な粘りで勝ち点をあげてきた。スキのない磐石の戦いを続ける四学大に対し、高知大の投手陣を中心とした粘りがどこまで通用するかに注目が集まる。松山大と愛媛大との文京町ダービーは両大学とも覇権を目指すには負けられないカードとなった。愛媛大は打線が今ひとつ波に乗り切れていない中、投手陣が連続完封でその穴を埋め連勝で盛り返してきた。松山大は総力戦の続くリーグとなっている中にあって打線は勝負強さが光り、得点力は上がってきている。負けられない両大学の対戦は、手に汗握る展開になることは必至である。特に両大学とも投手陣の出来が命運を握るであろう。鳴教大と香川大はともに厳しいリーグが続いており、この対戦で上昇のきっかけを掴みたいところである。勝ち星には恵まれていないが、投手陣は期待通りの働きを示している両大学。一つのミスが勝敗を左右…

続きを読む

2012春2部徳島大対徳大医第2試合結果

4月15日(日)、みろく球場、12:30開始 主管 徳島大学 イニングスコア 徳島大学=301|011|26|14 徳大医学=020|020|02|6 (8回コールド) バッテリー 徳島大学=○生友−平間 徳大医学=●中川、庄野−小畠 二塁打=原田2、平間、福川(徳大)、藤本、春國(徳医) 三塁打=幸徳(徳大)、田畑(徳医) 本塁打=なし 暴投=中川2(徳医) 捕逸=なし 野選=なし MVP=原田(徳大) VP=福川(徳大)、藤本(徳医) 徳島大学 2勝0敗 (通算 4勝0敗) (報告者=徳大 平間)

続きを読む

2012春2部徳島大対徳大医第1試合結果

4月15日(日)、みろく球場、10:00開始 主管 徳島大学 イニングスコア 徳大医学=000|200|0|2 徳島大学=044|002|×|10 (7回コールド) バッテリー 徳大医学=●青木ー小畠 徳島大学=○小村、荒野−平間 二塁打=幸徳2、津山(徳大)、藤井(徳医) 三塁打=原田(徳大) 本塁打=なし 暴投=青木2(徳医) 捕逸=小畠(徳医) 野選=なし MVP=幸徳(徳大) VP=津山(徳大)、梅木(徳医) 徳島大学 1勝0敗 (通算 3勝0敗) (報告者=徳大 平間)

続きを読む

2012春1部高知大対松山大第3試合結果

4月15日(日)、春野総合運動公園野球場、12:59開始 主管 高知大学 観客数70人 イニングスコア 高知大学=001|012|000|4 松山大学=100|002|000|3 バッテリー 高知大学=○垣本、渡辺、井筒-下山 松山大学=●村上、東條、宮森、吉田達、松井-山邊 二塁打=佐藤、岡田(高大) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=垣本(高大)、村上(松大) 補逸=下山2(高大) 野選=なし MVP=井筒(高大) VP=岡田(高大)、北尾(松大) 記事=初回に松山大がエラーを絡んだ得点で先制したが、高知大が3回に佐藤の犠飛で追い付き、5回に1アウト三塁のチャンスで岡田の勝ち越しタイムリーにより逆転した。その後、松山大が一点差に追い付くも、最後は高知大の粘り勝ちとなった。MVPには第二試合と合わせて12イニングを投げ抜いた井筒が選ばれ、勝ち越し打を放った岡田がVPに選ばれた。一方松山大は、北尾がVPに選ばれた。 高知大学 2勝1敗(通算 勝点2 4勝1敗) (報告者=高大 浜口)

続きを読む

2012春1部高知大対松山大第2試合結果

4月15日(日)、春野総合運動公園野球場、9:56開始 主管 高知大学 観客数=70人 イニングスコア 高知大学=000|000|000|0 松山大学=000|010|00X|1 バッテリー 高知大学=●井筒-下山 松山大学=○松本-山邊 二塁打=堀田(高大)、政岡、田中(松大) 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=井筒(高大) 捕逸=山邊(松大) 野選=なし MVP=松本(松大) VP=なし(高大)、藤田(松大) 記事=試合開始直後、高知大が二者連続安打で、いきなりチャンスをつかむ。が、しかし、そのチャンスを生かしきれず、中盤までは両チーム一歩も譲らない緊迫した雰囲気が漂った。試合が動いたのは、5回の裏。松山大学の政岡がこの試合初安打となる二塁打を打ち、それに続いて北尾がライト前ヒット、藤田のスクイズにより先制点をあげる。この1点が大きな決め手となり、松山大学の勝利となった。MVPには、粘り強く投げ抜いた松山大学の松本が選ばれた。 高知大学 1勝1敗 (通算 勝点1 3勝1敗) (報告者=高大 竹田)

続きを読む

2012春1部鳴教大対四学大第2試合結果

4月15日(日)、鳴門教育大学グラウンド、09:57開始 主管 鳴教大 観客数 34人 イニングスコア 鳴門教育=010|100|0|2 四国学院=120|200|4|9 (7回コールド) バッテリー 鳴門教育=●村上、中野-須山 四国学院=○竹田、馬詰-百合 二塁打=河野2(鳴教)、小阪(四学) 本塁打=なし 暴投=村上、中野(鳴教) 捕逸=なし 野選=なし MVP=横山(四学) VP=岩田(四学)、山本(鳴教) 記事=四国学院大学は兼若のタイムリーで先制し、その後も追加点を加えたが、鳴門教育大学も2点を返し序盤はシーソーゲームを繰り広げた。しかし、四国学院大学は7回に一挙4点を取り、投げては竹田、馬詰のリレーで鳴門教育大学の追い上げを振り切り、2-9のコールドゲームで2勝目を飾った。 鳴門教育 0勝2敗 (通算 勝点0 0勝4敗1分) (報告者=鳴教 平岡)

続きを読む