2014春1部高知大対鳴教大第1試合結果

5月3日(土)、坊ちゃんスタジアム 11:20開始(試合時間1:45) 主管 高知大学 観客数 90人 イニングスコア 鳴門教育=000|000|000|0 高知大学=200|000|00x|2 バッテリー 高知大学=○井筒-伊藤 鳴門教育=〓︎安川-矢島 二塁打=なし 三塁打=小林将(鳴教) 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし 野選=なし MVP=井筒(高大) VP=安川(鳴教)、なし(高大) 審判(上田、石川、室野、弓立) 記事=高大は1回、黒木のライト前ヒット、佐々木の送りバント、続く柴田一路と石川のヒットで1点を先制。6番江原もセンターへのヒットを放ち、1回2得点を挙げる。その後は互いに譲らず0点が続き、鳴教もチャンスを作る場面もあったが、好投を見せた井筒を前に、あと一本が出ず倒れ、高大の初回の2得点が大きいものとなり勝利した。 MVPには、9回を1人で投げ切り、被安打3という好投を見せた高大の井筒が、VPには、初回に安打を打たれ得点を許したものの、その後ほとんどの回を三者凡退に抑えるピッチングをした鳴教の安川が選ばれた。 高知大学 1勝0敗 (通算 勝点2 5勝5敗) (報告者=高大 平川) 写真は力投をする井筒選手(高大)と、7回の裏攻撃中の上田選手(高大)

続きを読む

2014春2部徳島大対高工大第2試合結果

5月3日(土)、鳴教グランド、12:27開始 主管 徳島大学 イニングスコア 徳島大学=001|000|105|7 高知工科=000|101|010|3 バッテリー 徳島大学=藤田、○児島ー大西 高知工科=石川、津村、樋野、●先田、津吉ー岡崎 二塁打=高原(高工) 三塁打=大草(徳大) 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし 野選=なし MVP=大西(徳大) VP=大草(徳大)、杉野(高工) 記事=徳島大学の優勝が決定し、1部6位大学との入替戦に出場する。 徳島大学 2勝0敗(通算 7勝1敗) (報告者=徳大 大草)

続きを読む

2014春2部高工大対徳島大第1試合結果

5月3日(土)、鳴教グランド、10:10開始 主管 徳島大学 イニングスコア 高知工科=000|000|000|0 徳島大学=000|000|10×|1 バッテリー 徳島大学=○井上ー大西 高知工科=●奥浦ー松原 二塁打=なし 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし 野選=なし MVP=井上(徳大) VP=宮永(徳大)、奥浦(高工) 徳島大学 1勝0敗(通算 6勝1敗) (報告者=徳大 大草)

続きを読む

2014春1部愛媛大対香川大第1試合結果

5月3日(土)、坊ちゃんスタジアム 8:52開始(試合時間1時間28分) 主管 愛媛大 観客数82人 イニングスコア 香川大学=000|100|000|1 愛媛大学=020|002|00x|4 バッテリー 香川大学=●大西、家吉-安藤悠 愛媛大学=○宇野-大西 二塁打=(愛)石川 三塁打=なし 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=なし 野選=なし MVP=石川(愛大) VP=宇野(愛大) 審判=(岡田、室野、早川、上田高) 記事=愛媛大学は2回に4番高橋を先頭打者にヒットをつなぎ、先制点を獲得した。香川大学も粘り強い打撃で打者を出すも、愛媛大学が試合の流れをつくり6回に石川の二塁打によりさらに2点を追加し、そのまま勝利した。MVPは、3打点により勝利に導いた愛媛大学の石川、またVPには1失点に抑え完投した宇野が選ばれた。 愛媛大学 1勝0敗(通算 勝点1、6勝5敗) (報告者=愛媛大 山下)

続きを読む

第五週見所~2014春

第五週(坊っちゃん決戦)  手に汗握る展開の熱い第四週が終わり、優勝争いは四国学院大学、松山大学に絞られ、第五週・坊っちゃん決戦を迎える。群雄割拠の戦いに終止符が打たれるのか、第六週まで持ち越すのか、見応えのある坊っちゃん決戦となる。  最終戦の注目は、四学・松大の二強による雌雄を決する戦い。四国学院が勝ち点を挙げれば文句なしの勝ち点5の完全優勝。松山大が勝ち点を挙げれば、第六週へ持ち越しとなる。四国学院はこのリーグ戦、苦しみながらも打線の脅威的な粘りで勝ち上がってきている。一方の松山大も同様に苦しい戦いを総合力の粘りで凌いできている。両大学ともバッテリーを中心にディフェンス陣は安定しており、がっぷり四つの熱い戦いとなることは間違い。  優勝の可能性はなくなったが、残り四大学も順位の確定はなく、2~6位の可能性を残している。また大学野球最後の「聖地=坊っちゃんスタジアム」となる四年生もおり、意地とプライドを賭けた戦いとなるだろう。 Ⅰ部(坊っちゃん決戦) 5/03 土 09:00 愛大vs香大・・・・・Live! 11:30 高大vs鳴教・・・・・Live! 14:00 松大vs四学・・・・・Live! 5/04 日 09:00 高大vs鳴教・・・・・Live! 11:30 松大vs四学・・・・・Live! 14:00 愛大vs香大・・・・・Live! 5/05 月・・予備日程(試合時間など未定)・・・・・Live! Ⅱ部(全試合ダブルヘッ…

続きを読む

2014春1部香川大対高知大第3試合結果

4月27日(日)、久万ノ台グラウンド、11:04開始(試合時間2時間00分) 主管 香川大学 観客数 35人 イニングスコア 香川大学=000|001|020|3 高知大学=000|010|201X|4X 香川大学=大西、枩本、●楠本-安藤悠 高知大学=○井筒-伊藤 二塁打=安藤悠(香大)、橋本(高大) 三塁打=柴田一路(高大) 本塁打=なし 暴投=なし 捕逸=安藤悠(香大) 野選=なし MVP=佐々木(高大) VP=井筒(高大)、安藤悠(香大) 審判(上田、池田、早川、弓立) 記事=3試合目へともつれ込んだ両校の対決は一回戦同様、高知大・井筒と香川大・大西の両エースの投げ合いで幕を開ける。先制したのは高知大。7番橋本の左越え二塁打と犠打で二死三塁とし、1番黒木の内野安打で1点を入れる。しかし香川大は6回表、2番石原と3番安藤輔の連打で一三塁とし、4番安藤悠の犠飛ですぐさま同点とする。そして7回裏、高知大は二死から四球と安打で一二塁のチャンスを作り、3番柴田一の中越え三塁打で2点を勝ち越す。追う香川大は8回表、二死一二塁から安藤悠の走者一掃の左中間二塁打で2点を入れ、再び試合を振り出しに戻す。いよいよ大詰めとなった9回裏、高知大は8番渡部が中前安打で出塁し、犠打で二塁に進むと、2番佐々木が左越え安打を放ち、劇的なサヨナラ勝利を収めた。 香川大学 1勝2敗(通算 勝点1 5勝6敗) (報告者=香大 石川)

続きを読む

2014春1部四学大対愛媛大第3試合結果

4月26日(土)、観音寺球場、12:58開始(試合時間2時間13分) 主管 四国学院大 観客数72人 イニングスコア 四国学院=100|000|002|3|6 愛媛大学=021|000|000|1|4 (10回タイブレーク) バッテリー 四国学院=細田、○児玉-兼若、古賀 愛媛大学=中本、宇野、●田中(宏)-赤名 二塁打=高橋(愛大) 三塁打=なし 本塁打=高岡(四学) 暴投=なし 捕逸=なし 野選=なし MVP=高岡(四学) VP=原(四学)、宇野(愛大) 審判=(松岡、片桐、小野、平口) 記事=1勝1敗に並んで迎えた3試合目はまたも初回から動いた。四学先頭の久保が安打で出塁し2死3塁まで進めると4番福山の適時打によりあっさりと先制する。対する愛大は2回裏、4番高橋が二塁打で好機を作ると、6番大西に適時打、さらには9番赤名にも適時打が飛び出し一気に逆転。3回裏にも5番香川が適時打を放ち2点リードのまま終盤へと試合は進んだ。四学は9回2死まで追い込まれ愛大の勝利かと思われたが、6番羽原が四球を選び出塁すると7番高岡がレフトスタンドに起死回生の同点2点本塁打を叩き込み振り出しに戻した。9回で決着が付かず、愛大にとって2回目、四学にとっては3回目となるタイブレークにもつれ込んだ。表の攻撃、四学は2死満塁から5番原の2点適時打、続く6番羽原の適時打で3点を追加した。裏の攻撃、愛大は内野ゴロの間に1点を加えなおも2死1、3塁と一発が出ればサヨナラの場面まで攻めたが続かなかった。 MVPには9回同点弾…

続きを読む