リーグ総括~2016春
4月2日に開幕した四国六大学野球春季リーグ戦。毎年天候不良による順延に悩まされるが今年は順延が一度もなく、予定通り日程が消化された。第二週終了時点で勝点2が3チーム、勝点0が3チームと二極化されリーグ後半は優勝争いが3チームに絞られる形となった。第三週2回戦を劇的な逆転勝利で飾り勢いづいた愛媛大が第四週で優勝を決めるとそのまま10勝負けなしの完全優勝で二年連続の全日本選手権出場を決めた。
その愛媛大は絶対的エース田中が防御率0点台と圧巻の投球を見せチームを牽引した。入学時より140km超える直球が目立っていたが、学年が上がるにつれて投球術が向上し「勝てる投手」へと進化した。さらに二番手・佐藤も角度のある直球と落差の大きいカーブの緩急で打ち取り4勝を挙げる活躍を見せた。その2投手を捕手乗松が巧みな配球で引き出し完全優勝につなげた。攻撃面でも派手さはないものの走塁、バント、エンドランなどの精度が高くそれぞれが役割を果たし幾度となく終盤での逆転勝利を挙げた。9番打者山本の打率4割、打点9に代表されるようにどこからでも得点を奪うことができ得点の幅が広がったのも優勝の要因だろう。
惜しくも2位となったのが四国学院。橋野新監督を迎えて新生四国学院としての再スタートのリーグであった。愛媛大に僅差で敗れ、優勝とはならなかったものの、常勝軍団復活がうかがえる戦いぶりであった。エース小久保は140km後半の直球とフォークで翻弄し6勝で最多勝を獲得した。65イニングを投じ与えた四死球はわずか14。一冬を超え大…