2017秋1部鳴教大対高知大 第3試合結果

9月23日(土) 志度球場開始時間14時07分(試合時間2時間20分)主管 鳴門教育大学 観客60人イニングスコア鳴教大=200|000|002|4高知大=100|002|000|3バッテリー鳴教大=○安丸ー大栗高知大=井上、●道原ー矢須二塁打=名嘉真(高知大)三塁打=なし本塁打=なし暴投=道原(高知大)捕逸=なし野選=道原、近藤(一)(高知大)審判=(尾崎勇、永山、尾崎英、筒井)記事=鳴門教育大学と高知大学の3回戦。未だ勝ち点に恵まれない両チームの対決となった。鳴教大はエース安丸、高知大は前週好投を見せた井上が先発する。試合が動いたのは初回。鳴教大先頭菊場が左線安打で出塁すると、続く谷村が左前安打でつなぎ、無死一二塁。犠打でランナーがそれぞれ進塁すると、4番児玉が中前適時打を放ち2点を先制する。その裏の高知大の攻撃は、こちらも先頭名嘉真がセンターへのテキサス安打で出塁すると、犠打で二塁へ送り、二死から4番片山が左前適時打を放ち1点を返す。ここから試合は膠着する。鳴教大安丸はランナーを出しながらも粘りの投球で、5回まで初回の1点に切り抜ける。一方高知大は、2回から登板した道原が4回5回の三者凡退を含む好リリーフを見せ、6回まで鳴教大打線を無失点に抑える。守備から流れを作った6回裏の高知大の攻撃。先頭打者が失策を誘い出塁すると、続く6番近藤祐が中前安打放ち無死一二塁となる。犠打で一死二三塁とすると、8番松本の投ゴロの間に三塁ランナーが生還し、同点となる。更にこの打球が失策を誘い好機が広がる。続く打者…

続きを読む

2017秋1部 松山大 対 四学大 中止と順延日程について

本日予定されておりました松山大学 対 四国学院大学の第3回戦は、雨天の為中止となりました。延期日程についてお知らせ致します。 [会場] レグザムスタジアム [日程] 9月25日(月)13:00〜 上記となります。 よろしくお願い致します。 (報告者=松山大 大森)

続きを読む

第6週見所〜2017秋〜

第2週、第5週ともに雨天の影響で未だ先行きの見えないまま迎えた第6週は、4つのカードが繰り広げられる。 第1カードは、松山大対四学大の三回戦。優勝争いを左右させる見逃せない試合となる。優勝を狙うためにはもう一敗もできない松山大は、優勝の可能性を切り開くべく、ここで一勝して流れにのりたい。渡辺、平山、鴻上など豊富な投手陣に加え、世木田、濱田の勝負強いバッティングで春季王者四学大に立ち向かう。連勝を果たして全勝ち点奪取をめざす四学大にとっても、この一戦は何としても勝ちたい試合である。今リーグ好投を見せる土田(侑)を始め、不動のエース小久保、中継ぎ重村で王者の意地を見せつけたい。また、水上を中心とする四学打線が上手く繋がれば、松山大の豊富な投手陣に立ち向かうことができるだろう。優勝をかけた両者の互いに譲れない激戦が繰り広げられる。 第2カードは高知大対鳴教大の試合。両者ともに勝ち点がとれず、この試合の敗者が入れ替え戦に臨むことになるだろう。ほとんどの試合が3戦目にもつれ込むも、あと一歩で勝ち点を逃してきた高知大は、左腕安丸を打ち崩すことができるかが重要となる。巧打の名嘉真でチャンスを作り出し、片山、松下(大)、近藤(祐)のクリーンアップで走者を返す。また上ノ薗、道原の二本柱でどれだけロースコアに鳴教大を抑えられるかが勝負の鍵となる。対する鳴教大は、対高知大の2回戦で完封勝利を見せた安丸に注目したい。また、攻撃面においては長打力のある菊場、児玉の打線が光る。両者ともになんとしても負けられない戦いに…

続きを読む

2017秋1部高工大対高知大 第3試合結果

9月19日(火) 香美球場13:14開始(試合時間1時間53分)主管 高知工科大学  観客数42人 イニングスコア高知工科=000|000|000|2  ||2高知大学=000|000|000|1  ||1 バッテリー高工大=中村、○山上ー山川高知大=井上、合原、上ノ薗ー菅野 二塁打=先田竜(高工大)、山川(高工大)、松下大(高知大)三塁打=なし本塁打=なし暴投=なし捕逸=なし野選=なしMVP=山川VP=中村、合原審判=(小松、大上、立野、武市) 記事=両チーム1勝1敗となり、負けられない一戦。高工大対高知大の第3回戦。先発は高工大中村と高知大井上。初回から手に汗握る投手戦を繰り広げ、両チーム、チャンスは作るがここ一本が出ない展開。スコアボードには9回まで0が並び、緊迫した試合となる。試合の結末はタイブレークへ持ち越される。2試合連続の延長戦となる。高工大は二死から山川が右中間へ二塁打を放つ。待望の得点を獲得し、2-0とする。高知大は1番名嘉真の右前安により1点を返すも、高工大先田竜の好返球により二塁走者は本塁でタッチアウト。2-1で高工大が勝利し、勝点を獲得した。 MVPには、決勝点を放った山川(高工大)が、VPには、8回3安打完封した中村(高工大)、打たせて取るピッチングで工科大打線を抑えた合原(高知大)がそれぞれ選ばれた。 MVP=山川(高工)VP=中村(高工)VP=合原(高大)高知工科大学 2勝1敗(通算7勝5敗 勝点3) (報告者=高工 佐…

続きを読む

2017秋1部 松山大対愛媛大 順延日程について

9月17日、18日に行われる予定でした、松山大対愛媛大の第2試合、予備日程についてお知らせ致します。 [会場]松山大学久万ノ台グラウンド [日程]9月24日(日) 第2試合:10:00〜                  予備日程:13:00〜 会場、日程は上記の通りです。よろしくお願い致します。 (報告者=松山大 檜垣)

続きを読む

2017秋1部高工大対高知大 第2試合結果

9月19日(火) 香美球場9:55開始(試合時間2時間14分)主管 高知工科大学 観客数45人 イニングスコア高知工科=001|300|000|3  ||7高知大学=120|001|000|0  ||4 バッテリー高工大=尾崎、○青木ー山川高知大=●上ノ薗ー矢須 二塁打=山川3(高工大)、土屋(高工大)、西本(高工大)、松本(高知大)三塁打=なし本塁打=なし暴投=青木(高工大)、上ノ薗(高知大)捕逸=矢須(高知大)野選=なしMVP=青木(高工大)VP=山川(高工大)審判=(武市、大上、立野、小松) 記事=前日の試合で勝利し、流れをそのままに勝ち点を奪いたい高知大と、秋季リーグ最終戦として有終の美を飾りたい高工大との一戦、第2回戦。高知大は尾崎の立ち上がりを攻め、初回から先制点を獲得する。2回には2点を追加し、流れに乗りたいところであったが、高工大大和の好守に阻まれ流れを掴みきれない。高工大は3回に1点、4回に3点と、いずれも先頭打者からチャンスを作り、逆転に成功する。このままでは終われない高知大は6回、先頭打者の長谷川が右前安で出塁する。続く高木が初球で犠打を決め、さらに矢須が四球を選択し、チャンスを広げると、9番松本が左中間を破る二塁打を放ち、試合を振り出しに戻す。7回から9回は両チーム流れを譲らない、激しい攻防を見せる。4-4の同点のまま9回が終了し、試合はタイブレークに突入する。先攻の高工大は、4番山川が右二塁打を放ち2点、土屋の中犠飛で1点を追加する。対する高知…

続きを読む

2017秋1部 鳴教大対四学大 順延日程について

9月17,18日に行われる予定でした、鳴教大対四学大の第2試合の順延日程についてお知らせ致します。[会場]鳴門教育大学グラウンド[日程]9月24日(日)10時00分〜第2試合                  13時00分〜予備日程記会場、日程は上記の通りです。よろしくお願い致します。(報告者=鳴教大 長尾)

続きを読む