2020秋1部 高工大対徳島大 第1試合結果

9月26日(土)、香美球場、10時00分開始(試合時間2時間34分)主管 徳島大学 観客数 60人 イニングスコア高工大=011|130|2||8徳島大=010|000|0||1(7回コールド) バッテリー高工大=大地、○植田、中北、玉井-門田徳島大=●鏡石、仁田-岡田 二塁打=大﨑、杉本、杉野、河原(高工)三塁打=杉野(高工)本塁打=なし暴投=鏡石(徳大)捕逸=なし野選=なし MVP=杉本(高工)VP=中北(高工)、岡田(徳大)審判(秋友、亀井、大崎、竹市) 記事=今季リーグ初戦の戦いに挑む徳島大と現在負けなしの高工大との第1回戦。試合は序盤から動く。2回表、高工大の攻撃、7番杉本が四球で出塁し、続く8番大崎の2塁打で1点を獲得する。続く2回裏、徳島大は4番からの連続安打で同点となる。3回表、高工大は1番杉野の3塁打でチャンスを作り続く2番岡本の犠飛で1点を追加。その裏徳島大は連続安打でチャンスを生み出すも植田が抑え込む。5回表、相手のエラーを見逃さず進塁し、さらに連続安打で流れを掴みそのまま勝利をおさめた。 MVPには3安打1打点の活躍をみせた杉本(高工大)が、VPには3者を10球で抑える好投をした中北(高工大)と2安打の活躍を見せた岡田(徳島大)が選ばれた。 徳島大学 0勝1敗(通算0勝1敗) (報告者=徳大 金﨑)

続きを読む

2020秋1部 松山大対高知大 第1試合結果

9月26日(土)、マドンナスタジアム、13時25分開始(試合時間2時間9分)主幹 高知大学 観客数 56人 イニングスコア松山大=100|010|000||2高知大=100|020|00X||3 バッテリー松山大=●大東、河野ー田中高知大=〇松藤ー山﨑 二塁打=緒方、吾郷2(高大)、大村(松大)三塁打=なし本塁打=なし暴投=なし捕逸=なし野選=なし MVP=松藤(高大)VP=緒方(高大)、古森(松大)審判(杉長、上田幸、大西、上田高) 記事=現在4敗の悔しさをバネにして試合に挑む松山大と第2週目で1勝1敗の結果を残す高知大との第1回戦。試合は初回から動く。1回表、1番が四球で出塁し、送りバント等で2死3塁とすると、4番大村の2塁打で1点獲得する。続く1回裏、高知大は2死1塁のとき、4番緒方が2塁打を放ち同点となる。その後両者ともに盗塁や連続安打でチャンスを生み出すも、守備軍が得点を抑え込む。5回表、試合の展開が変わる。2番古森がライト前ヒットと盗塁により2塁に出塁。続く3番田中の内野安打により1点獲得する。5回裏、9番吾郷が長打を放ち、得点のチャンスを作る。続く1番大石が安打を放ち、1点獲得。その後盗塁に成功し2塁まで出塁。2番岡田のヒットにより逆転した。6回裏、松山大はピッチャー河野に交代し高知大の攻撃を抑え込む。その後、松山大は代打で試合の流れを変えることを試みるが、高知大先発の松藤の好投により松山大の攻撃は阻止された。 高知大学 1勝0敗(通算2勝2敗) (報告者=高大 藤…

続きを読む

2020秋1部 愛媛大対四学大 第1試合結果

9月26日(土)、マドンナスタジアム、9時58分開始(試合時間2時間40分)主管 四国学院大学 観客数 100人 イニングスコア愛媛大=000|430|000|7四学大=231|300|00X|9 バッテリー 愛媛大=●清水、田嶋、多田、黒羽、永山ー浜本四学大=〇水上-河野 二塁打=川満、下地(四学)、宮田、藤田2、阿部(愛大)三塁打=山田晃、下地(四学)、梶野(愛大)本塁打=なし暴投=清水、多田(愛大)捕逸=なし野選=なし MVP=山田倫(四学)VP=下地(四学)、藤田(愛大)審判=(大西、上田、杉長、弓立) 記事=リーグ戦連覇へ向け負けられない戦いが続く四学大と現在3連敗と苦しんでいる愛媛大との1回戦。試合は初回から動く。四学大は愛媛大先発清水を攻め込み1番2番が連続四球で出塁、送りバントで1死2.3塁とすると暴投と4番山田晃の犠飛で幸先よく2点を先制する。続く2回、四球と安打で無死1.2塁とチャンスを作ると8番下地の2点適時三塁打、さらに2番手田嶋から9番知念の適時内野安打で3点を追加し攻め立てる。3回には5番山田倫の犠飛、4回には1番川満の適時打、5番山田倫の2点適時打でさらに3点を追加する。四学大先発水上は初回3者連続三振、3回まで1人も走者を出さない好投を見せるも4回、愛媛大は内野安打と相手のエラーでチャンスを作ると3番宮田の適時打と相手のエラーで4点を返す。さらに5回、2死から宮田の二塁打を放つと続く藤田、阿部の3連続二塁打で3点を返し2点差まで詰め寄る。反撃が続く愛媛大で…

続きを読む

2020秋1部 第5週 試合時間変更のお知らせ

10月3日、4日に行われる第5週の試合時間が変更となりましたのでお知らせ致します。 5週目2020/10/3(土)9:00 高知工科大学-四国学院大学 香美球場2020/10/3(土)11:30⇒12:00 高知大学-愛媛大学 香美球場2020/10/3(土)14:00⇒15:00 松山大学-徳島大学 香美球場2020/10/4(日)9:00 高知工科大学-四国学院大学 香美球場2020/10/4(日)11:30⇒12:00 松山大学-徳島大学 香美球場2020/10/4(日)14:00⇒15:00 高知大学-愛媛大学 香美球場

続きを読む

2020秋1部 タイトル争い(第3週終了時点)

2020年度秋季リーグ戦は第3週を終え、いよいよ明日から第4週へ突入する。第4週からは徳島大も参加し、白熱した試合が繰り広げられるだろう。タイトル争いにも注目である。 第3週終了時点の各部門、上位者。 ▷最多勝・2勝水上 由伸(四学大)岡林 倖生(高工大) ▷最優秀防御率1.岡林 倖生(高工大)0.002.水上 由伸(四学大)0.493.金本 遼(高工大)0.694.河邑 進之介(高知大)1.125.加藤 大輔(四学大)1.50 ▷首位打者1.石川 翔樹(四学大).5002.新宅 真弥(高工大).4743.梶野 峻矢(愛媛大).4554.岡本 宝(高工大).4405.杉野 彰彦(高工大).417 ▷最多打点1.田邉 誠人(高工大)82.杉野 彰彦(高工大)63.古森 響太(松山大)64.大西 立真(松山大)65.宮田 陸矢(愛媛大)5 ▷最多盗塁1.杉野 彰彦(高工大)3 ※速報値のため公式記録と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

続きを読む

第4週見所~2020秋~

第3週では、4試合を消化した。徳島大の参加が決まりこれで一部すべてのチームが出揃った。第4週は、マドンナスタジアム、志度総合運動公園野球場、香美球場の3箇所で開催される。 1つ目のカードは四学大対愛媛大。松山大戦で11回の延長の末、粘り勝ちを見せた四学大は、勝利を決める一打を放った山田倫(3年:四学大香川西)に注目だ。投手陣ではピッチングでもフィールディングでも好プレイを見せている水上(4年:帝京第三)に期待がかかる。対する愛媛大。打撃では高工大戦で二桁安打を出した強力打線に注目だ。高工大戦でも活躍を見せた小田(2年:岡山操山)、吉中(3年:広島城北)宮田(3年:宇土)、藤田(3年:新居浜西)の1番から4番に続く打線に期待だ。追加点をもぎとった好走塁にも注目。投手陣では高工大戦では乱打戦となり二桁安打を許す悔しい結果となったが、その悔しさをバネにいかに四学大の強力打線を抑えることが出来るかが勝利への鍵となる。明賀(1年:松山中央)、多田(2年:槻の木)に期待だ。 2つ目のカードは高知大対松山大第2週目で1勝1敗した高知大は、高工大との対戦でスリーランホームランを放った岡田(3年:橿原)、四学大のと対戦で同点打をはなった山﨑(2年:高知西)、吾郷(3年:出雲)、黒瀬(3年:高知小津)らが勝利の鍵を握る。対する松山大は、1勝4敗で負けられない試合だ。今季集大成を迎える大東(4年:徳島城南)と河野(4年:臼杵)の継投や、菊池(2年:宇和島東)、速球の亀井(2年:三本松)らの豊富な投手陣で高知大の打線…

続きを読む

第4週 観客動員の可否・球場受付について

9月26日(土)①四国学院大学 vs    愛媛大学②高知大学 vs   松山大学試合開始時刻 ①10:00 ②13:00球場名 マドンナスタジアム観客動員 有観客球場受付 二階席入り口 ベンチ横の階段は封鎖します(受付にて、氏名、連絡先のご提供をお願いします。)受付開始時間 8:45 9月27日(日)①高知大学 vs 松山大学②四国学院大学 vs   愛媛大学試合開始時刻 ①10:00   ②13:00球場名 志度総合運動公園野球場観客動員 有観客球場受付 本部席横と一塁側のスタンドの下の2カ所(受付にて、氏名、連絡先のご提供をお願いします。)受付開始時間 8:45 9月26日(土)・27日(日)徳島大学 vs   高知工科大学試合開始時刻 10:00球場名 香美球場球場受付 駐車場入って左手にある工科大野球部倉庫前(受付にて、氏名、連絡先のご提供をお願いします。)受付開始時間 8:45 【観戦における注意事項】原則有観客としますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、観戦におけるガイドラインを作成しました。みなさんに観ていただくため、いくつかお願いがございます。 ① マスクの着用球場、施設内ではマスクの着用をお願いします。部員との会話はご遠慮ください。熱中症予防のため、マスクの着脱は適宜行ってください。 ② 検温、アルコール消毒、連絡先提供のご協力観戦される前に球場内の受付にて検温、アルコール消毒ならびに連絡先の提供をお願いすることになります。健康状態の確認、感染拡大防止のため、…

続きを読む