2023 春1部 高工大対愛媛大第3試合結果

5月15日(月)、香美球場時分開始(試合時間3時間10分) 主管 高知工科大学 観客数 15人  イニングスコア高工大=300|300|000|0||6愛媛大=003|200|100|1x||7 バッテリー高工大=杉野、植田、谷口、岡林、飯田、●小松-林、山本愛媛大=榎本、守分、明賀、◯遠藤-黒瀬 二塁打=天野、三原2(高工)、阿部2(愛大)三塁打=なし本塁打=なし暴投=榎本、寺部(愛大)、杉野(高工)捕逸=黒瀬(愛大)、山本(高工)野選=阿部(愛大)、岡林(高工) MVP=鎌塚(愛大)VP=阿部(愛大)、吉田(高工)審判(西岡、森田、川江、秋友) 記事=両チーム1勝1敗で迎えた第3試合、高工大対愛媛大の試合は予見できない白熱した戦いとなった。初回、高工大1番小柴がエラーで出塁、続く天野がヒットを放ち、先制点を得ると、4番吉田の右安打、打越の左安打によりさらに2点を追加し、好調の滑り出しをみせた。対するその裏愛媛大、3番阿部が鋭い当たりツーベースヒットを打つも、得点には繋がらない。試合が動いたのは、3回裏。愛媛大9番貞吉が四球で出塁、それに続き笠井の絶妙なバントヒットに、阿部の2度目のツーベースヒットで得点。また、高工大の暴投やエラーで塁を進め、同点に追いつく。次の回、流れを渡したくない高工大、1番小柴の出塁後、死球、盗塁でチャンスを作ると内野ゴロ野選で再び逆転、4番吉田の犠飛などにより、3点の追加点を得る。その裏、愛媛大は2点を返すも再度追う形となった。このまま負けたくない愛…

続きを読む

2023 春1部 高工大対愛媛大第2試合結果

5月14日(日) 香美球場14時34分開始(試合時間2時間50分) 主管 高知工科大学 観客数 50人  イニングスコア高工大=022|200|001||7愛媛大=000|002|000||2 バッテリー高工大=◯三谷、竹﨑-橘 愛媛大=●永山、明賀、遠藤-王子、黒瀬 二塁打=曽我(愛大)、髙橋佑(高工)三塁打=阿部(愛大)本塁打=なし暴投=なし捕逸=なし野選=なし     MVP=古賀(高工)VP=髙橋佑(高工)、遠藤(愛大)審判(秋友、川江、久武、川村) 記事=優勝をかけた高工大対愛媛大の第2試合、試合は2回から動いた。 2回表一死から6番三原の四球、続く田中のヒットで一三塁のチャンスを作ると8番奥津のスクイズで先制。なおもランナー二塁から9番髙橋佑のタイムリーで追加点。3回表、一死から3番岩根、4番原、5番橘の3連打でチャンスを作ると三原、田中の連続タイムリーでこの回も2点を追加し、愛媛大の永山をノックアウトした。4回表にも2点を追加して試合の主導権を高工大が握る。しかし、6回裏愛媛大は二死から4番笠井の内野安打、続く安藤の四球からチャンスを作り6番曽我のタイムリーツーベースで2点を返す。愛媛大学は2番手明賀に5回からマウンドを託されていた遠藤が高工大打線を粘りのピッチングで抑えていたが、9回表ヒット3本で二死満塁のチャンスから今リーグ戦初打席の途中出場の古賀がセンターへのタイムリーヒットで試合を決定づけた。その裏を2番手竹﨑が3人で抑え、高工大が勝利し、4年…

続きを読む

2023 春1部 愛媛大対高工大第1試合結果

5月14日(日)  香美球場8時56分開始(試合時間2時間5分) 主管 高知工科大学 観客数 45人  イニングスコア愛媛大=100|000|210||4高工大=010|000|000||1 バッテリー愛媛大=○永山-王子高工大=●植田-橘 二塁打=なし三塁打=臼井(愛大)本塁打=なし暴投=なし捕逸=なし野選=なし     MVP=永山(愛大)VP=臼井(愛大)、天野(高工)審判(中村、西村、大上、亀井) 記事=優勝をかけた高工大対愛媛大の第6週1回戦。試合は初回から動いた。愛媛大1番臼井がヒットで出塁。犠打、死球などでランナーを溜め、二死一二塁から5番安藤のタイムリーヒットで愛媛大が先制。その裏、高工大は1番小柴、2番天野の連続フォアボール、犠打で一死二三塁のチャンスを作るも4番原、5番橘が凡退し、チャンスを逃す。2回裏高工大は先頭の三原の四球、田中のヒット、犠打で1回と同じく一死二三塁のチャンスから1番小柴の四球などで二死満塁から2番天野の同点タイムリーで試合は振り出しに。2回以降はパーフェクトピッチングを演出していた高工大先発植田だったが、7回表4番笠井のヒットと盗塁、5番安藤のセフティーバントで無死一三塁から6番曽我のセフティースクイズで逆転に成功。なおも一死二塁から安藤の三盗、その間の相手のエラーでさらに1点追加。勢いを止めない愛媛大は8回表一死から臼井の3塁打で出塁すると2番井上のショートゴロの間に1点追加。そのまま逃げ切った愛媛大が勝利し、優勝に向けてまず1勝を手…

続きを読む

2023 春1部 四学大対松山大 第3試合結果

5月14日(日)、香美球場11時39分開始(試合時間2時間24分) 主管 松山大学 観客数 40人 イニングスコア四学大=000|103|100||5松山大=000|000|010||1バッテリー四学大= ○川井、森元、川村ー賀谷松山大=●永井、松田ー山下二塁打=藤井(松大)三塁打=なし本塁打=国仲(四学)暴投=なし捕逸=なし野選=なし    MVP=嘉數(四学)VP=国仲(四学)、山下(松大)審判(久武、大上、中村、川江)記事= 両チーム1勝1敗で迎えた松山大と四学大との第3戦目。両者とも3回まで無失点に抑えたが試合が動いたのは4回表、四学大の攻撃は3番国仲の中安打、4番嘉數の左安打、6番石井の四球で一死満塁のチャンスを作ると7番中元のニゴロの間に1点を奪う。続く6回表には4番、5番、6番が安打と死球で出塁し、この日2度目となる満塁を作る。無死満塁で7番中元の死球、8番賀谷のフルカウントからの左安打、9番坂東の中犠飛で一挙3得点をあげ4対0と四学大がリードする展開となる。7回表にも先頭打者の3番国仲が左柵越への本塁打で1点を追加する。追い上げたい松山大は8回裏、7番森野に変わって代打藤井が初球から打って左二塁打で出塁し、またも代打岩本の右安打で無死一・三塁のチャンスを作る。続く全試合出場し松山大の投手達を引っ張ってきた司令塔の9番山下の右安打で1点を取り返す。しかし、反撃はここまで後続がつつかず四学大が力の差を見せつけ勝利した。松山大学 1勝2敗(通算 7…

続きを読む

2023 春2部 新高専対徳大医 第2試合結果

5月6日(土) 新居浜市営球場11時20分開始(試合時間 2時間 40分)主管 新居浜高専 観客数20人イニングスコア新居浜高専=000|102|200|5徳大医  =000|304|00×|7 バッテリー徳大医=●磯村―汐澤新居浜高専=○山本―宮村二塁打=山内(徳大医)三塁打=山本(新高)本塁打=なし暴投=なし捕逸=汐澤(徳大医)野選=なしMVP=山本(新高)VP=山内(新高)、横田(徳大医)審判=(首藤、川本、石川)記事=新居浜市営球場で行われた徳島大学医学部対新居浜高専の第2試合。1回、2回、3回はスコアは動かず、4回表の徳大医の攻撃、エラーで出塁したランナーを得点圏に進塁させ、4番巽のタイムリーヒットで1点を先制する。新高専はその裏、3番宮村、4番山本、5番石田、6番高橋の連続タイムリーで3点を取り逆転する。6回表に徳大医が3本のヒットで打線をつなぎ、3-3に追いつくも裏の新居浜高専の攻撃で4点を取られる。7回にも2点を取り点差を縮めたが、最後は新高専のピッチャー山本がしっかり抑え、7-5で新高専が勝利した。新居浜高専 1勝1敗(通算1勝7敗)ヒーローインタビューのURLhttps://www.youtube.com/watch?v=DcHFwR1VjpA (報告者 新高 石田)

続きを読む

2023 春2部 新高専対徳大医 第1試合結果

5月6日(土) 新居浜市営球場9時15分開始(試合時間 1時間 37分)主管 新居浜高専 観客数20人イニングスコア新居浜高専=000|000|0|0徳大医  =040|300|×|7(7回コールド)バッテリー新居浜高専=●宮村、石田、―飯尾徳大医=○巽―喜田二塁打=なし三塁打=なし本塁打=なし暴投=なし捕逸=飯尾(新高)野選=なしMVP=巽(徳大医)VP=山内(徳大医)、石田(新高)審判=(石川、首藤、川本)記事=新居浜市営球場で行われた新居浜高専対徳島大学医学部の1試合目は徳大医が0-7で7回コールド勝ちをおさめた。徳大医は2回に相手のフォアボールとエラーでチャンスを作ると、押し出しとヒットで一挙4点を先制する。4回にはチャンスから5番山本のライト前タイムリーで追加点を取り、さらにこの回に2点を追加して0-7に点差を広げる。対する新高専は徳大医の先発巽に完全に抑えられ100球以下で完封されてしまう。新居浜高専 0勝1敗(通算0勝7敗)ヒーローインタビューのURLhttps://www.youtube.com/watch?v=NZqTiglmjh4報告者=新居浜高専 石田

続きを読む

2023春2部第5週 新居浜高専対徳島大学医学部 試合開始時間変更について

2023年05月06日本日、新居浜市営球場で行われる予定の新居浜高専対徳島大学医学部の試合開始時間が、天候の都合により変更になりました。 変更前  20235/6     新居浜市営球場  第一試合 10:00 新居浜高専対徳島大学医学部  第二試合 12:00   新居浜高専対徳島大学医学部 変更後 2023/5/6 新居浜市営球場      第一試合 9:00   新居浜高専対徳島大学医学部  第二試合 11:00  新居浜高専対徳島大学医学部

続きを読む