注目選手紹介~塚本 堅都/愛媛大学~2025春

①塚本 堅都/愛媛大学②工学部2年/武田③捕手、外野手④2024 秋 打率 0.333 打点 0 盗塁 0⑤走攻守三拍子そろったユーティリティプレイヤー。誰もが驚愕するプレーで愛媛大を勝利へと導く。⑥チームを勢いづけるプレーで勝利に貢献します。

続きを読む

注目選手紹介~米山 開都/愛媛大学~2025春

①米山 開都/愛媛大学②社会共創学部4年/伊那北③外野手④2022 秋 打率 0.00 打点 0 盗塁 02023 秋 打率 0.00 打点0盗塁02024 春 打率 0.500 打点0盗塁02024 秋 打率 0.324 打点 4 盗塁 1⑤前リーグでは首位打者争いを経験した愛媛大の頼れる4番バッター。ここぞの場面での勝負強い一打に期待したい。⑥チームの皆様を、お世話になった皆様を、四国優勝、全国一勝に自分のバットで導きます。

続きを読む

注目選手紹介~臼井 友乃祐/愛媛大学~2025 春

①臼井 友乃祐/愛媛大学②理学部4年/祇園北③外野手④2022 秋 打率 0.225 打点 4 盗塁 42023 春 打率 0.289 打点 1 盗塁 42023 秋 打率 0.370 打点 11 盗塁 52024 春 打率 0.259 打点 1 盗塁1 2024 秋 打率 0.176 打点 2 盗塁 2⑤最多打点やベストナインなど過去にタイトルの獲得を経験している攻守の中心。愛大の総大将、最後の春に全国の切符を掴みに行く。⑥四国優勝。チームの目標である全国大会一勝ができるよう、主将として勝利に貢献します。

続きを読む

2024年度秋季リーグ戦 総括

天候に悩まされ、延期となった試合はあったものの無事全試合を消化できた。1部2部ともに白熱した試合が繰り広げられた。今秋のリーグ戦を制した高知工科大学は負けなしで圧倒的な強さを見せた。 昨秋は惜しくも優勝を逃した高知工科大学。今季は圧倒的な強さで優勝を果たした。投手陣では、鋭い変化球が持ち味で今リーグ34個の三振を奪った新人の吉賀(1年・大手前高松)や最優秀防御率を達成した飯田(2年:広陵)らを中心に奮闘した。打者陣においても、打点王を達成しサヨナラ満塁ホームランをも放ってチームを勝利に導いた打越(3年:相生)や首位打者およびチーム最多安打の後藤(3年:油木)などを筆頭に投打が噛み合い全勝優勝を果たした。 今季2位は松山大学。打者を翻弄し、今季5つの白星を挙げ最多勝利を掴んだ永井(3年:丹原)や正確なコントロールで試合をつくり1年生ながら注目を集めた秋月(1年:新居浜東)を始めとする投手陣の好投がみられた。攻撃では、最多盗塁とチームトップ打率を達成した石原(2年:英明)や最多安打の活躍を見せ、チームの勝利に貢献した西村(3年:広島商業)を軸に粘り強い試合を見せた。 今季3位は聖カタリナ大学。投手陣は最多奪三振、最多勝利の活躍を見せた岩川(4年:東温)が個性溢れる投手陣を引っ張り勝利をもたらした。攻撃では、高い打率を残した尾崎(3年:聖カタリナ学園)や多くの盗塁を決めた片岡(3年:必由館)、勝負強いバッティングを見せた福岡(3年:伊予)らが打線を勢いづけ脅威となった。 春季1位であった四国学院…

続きを読む

チーム紹介~新居浜高専~2023秋

新居浜高専背番号/ポジション/氏名/学部・学年/身長/体重/投打/出身校11/投手/高橋啓悟/機械・5/180/73/右投右打/新居浜高専26/投手/山本紘揮/電情・4/181/75/左投左打/新居浜高専        8/捕手/宮村将生/環材・5/161/61/右投右打/新居浜高専        19/内野手/矢野孝景/生物・5/169/65/右投右打/新居浜高専    10/内野手/新谷玲士/機械・5/174/60/右投右打/新居浜高専    24/内野手/飯尾太一/電情・4/165/65/右投右打/新居浜高専    16/内野手/苅田侑来/電情・5/167/57/右投右打/新居浜高専    1/外野手/十亀友太/電制専攻・1/   160/60/右投右打/新居浜高専27/外野手/石田航大/機械・5/165/59/右投右打/新居浜高専6/外野手/藤田有城/環材・5/174/54/右投右打/新居浜高専/マネージャー/中田結羽/電制・4////新居浜高専/マネージャー/越智結理/生物・4////新居浜高専/部長/浅地豊久/監督/平田傑之 /コーチ/金子尚希

続きを読む

2023 春2部 新高専対徳大医 第2試合結果

5月6日(土) 新居浜市営球場11時20分開始(試合時間 2時間 40分)主管 新居浜高専 観客数20人イニングスコア新居浜高専=000|102|200|5徳大医  =000|304|00×|7 バッテリー徳大医=●磯村―汐澤新居浜高専=○山本―宮村二塁打=山内(徳大医)三塁打=山本(新高)本塁打=なし暴投=なし捕逸=汐澤(徳大医)野選=なしMVP=山本(新高)VP=山内(新高)、横田(徳大医)審判=(首藤、川本、石川)記事=新居浜市営球場で行われた徳島大学医学部対新居浜高専の第2試合。1回、2回、3回はスコアは動かず、4回表の徳大医の攻撃、エラーで出塁したランナーを得点圏に進塁させ、4番巽のタイムリーヒットで1点を先制する。新高専はその裏、3番宮村、4番山本、5番石田、6番高橋の連続タイムリーで3点を取り逆転する。6回表に徳大医が3本のヒットで打線をつなぎ、3-3に追いつくも裏の新居浜高専の攻撃で4点を取られる。7回にも2点を取り点差を縮めたが、最後は新高専のピッチャー山本がしっかり抑え、7-5で新高専が勝利した。新居浜高専 1勝1敗(通算1勝7敗)ヒーローインタビューのURLhttps://www.youtube.com/watch?v=DcHFwR1VjpA (報告者 新高 石田)

続きを読む

2023 春2部 新高専対徳大医 第1試合結果

5月6日(土) 新居浜市営球場9時15分開始(試合時間 1時間 37分)主管 新居浜高専 観客数20人イニングスコア新居浜高専=000|000|0|0徳大医  =040|300|×|7(7回コールド)バッテリー新居浜高専=●宮村、石田、―飯尾徳大医=○巽―喜田二塁打=なし三塁打=なし本塁打=なし暴投=なし捕逸=飯尾(新高)野選=なしMVP=巽(徳大医)VP=山内(徳大医)、石田(新高)審判=(石川、首藤、川本)記事=新居浜市営球場で行われた新居浜高専対徳島大学医学部の1試合目は徳大医が0-7で7回コールド勝ちをおさめた。徳大医は2回に相手のフォアボールとエラーでチャンスを作ると、押し出しとヒットで一挙4点を先制する。4回にはチャンスから5番山本のライト前タイムリーで追加点を取り、さらにこの回に2点を追加して0-7に点差を広げる。対する新高専は徳大医の先発巽に完全に抑えられ100球以下で完封されてしまう。新居浜高専 0勝1敗(通算0勝7敗)ヒーローインタビューのURLhttps://www.youtube.com/watch?v=NZqTiglmjh4報告者=新居浜高専 石田

続きを読む